
みなさんの旦那さんは自分の家族と和気あいあいですか?私の母や兄は、息…
みなさんの旦那さんは自分の家族と和気あいあいですか?
私の母や兄は、息子や娘を可愛がってくれて良く私たちの家に来てくれます!たまに買い物やドライブなどに連れてってくれたりもします!
その事について旦那は嫌に思ってはいないようですが、夕方旦那が帰ってきた時に偶然外で入れ違いで母が帰るところだったりするとろくに挨拶もしないようで、母は少し不快に思ってしまっています。
今日も息子を少しお出かけに連れて行ってもらい、息子を家まで送ってきてくれた時に、玄関にも顔出さずでした。
ありがとうございますの一言くらい顔だして言ってもいいんじゃないかとモヤモヤしています。
また、子どもは親の態度を当たり前に育ちますね。
常識を持った、挨拶のできるよう親が見本を見せていきたいと思うのですが、旦那に何て話をしたら良いか悩んでます。
旦那の両親は離婚をしていて父親に育てられたためか、自分の親ともどこかよそよそしく、和気あいあいと言った感じはありません。特に私の母とは距離がある感じがします。
私の家族から旦那が嫌な感じに思われたくないし、思っていることを伝えたいのですが皆さんならどのように話をしますか?
- ママーリ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まさにうちの主人があっちゃん様と同じ立場です。
(うちの場合は主人だけ連れ出されてますが😅)
旦那さんも挨拶しないのはどうかと思いますが、何となくつまらないというか、「また来たのかよ…」って思ってしまっているんじゃないでしょうか?
じつは私もお義母様やお義兄様にそんなことを思ってしまっているので💦
変に遠回しに伝えても、男の人ってこちらの意図したように捉えてくれないと思うので、あっちゃん様が思うままに伝えてみてはどうでしょうか??😵

みくる
単に、お母様がよく家に来ること自体をよく思っていないのでは?と思ったのですが、、、(´・ω・`)
わたしは自分自身が両親と和気あいあいではないですが、誰かになにかをしてもらったらお礼言いますよ。それとこれとは別問題だと思います。普段からありがとうを言わない方なのでしょうか?
わたしなら、お母さんが手伝いにきてくれることをどう思っているか聞いてみます。ありがたいとのことならば、それを言葉にして伝える大切さを教えます。
-
ママーリ
以前に私も気になって聞いたことがあるのですが、その時はありがたいと言ってくれました。私も旦那が社交的でないことも分かっていたし、旦那の家族は私の家族ほどよく会ったりしないのでそういう面でだろうと思いましたが、
もう一度聞いてみた方が良さそうですよね。- 9月1日
ママーリ
私も前にそう思って、手伝いに来てくれる事や遊びに来ることをどう思うか聞いたことあります、、正直嫌だと思ってるよね?と、
その時はありがたく思ってると言ってくれたけどやっぱり気を使って出た言葉ですかね。息子がイヤイヤ期や赤ちゃん返りで、大変なこと知ってるから母が助けてくれるのは本当に助かってます。
結婚したとはいえやはり他人なので本心がわからないし難しいですね、、
はじめてのママリ🔰
教えてもらわないと気持ちなんて分からないですよね😩💦ありがたい気持ちと嫌なのと半々っていう可能性もあるかもしれませんし…。
それは大変な時期ですね😱日々育児お疲れ様です😭💓
協力してくれる人がいるとありがたいですよね…。