![smam🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5日の赤ちゃんが夜間に20㍉のミルクを飲むようになり、日中は寝てくれるが夕方から泣き始め、10時以降にようやく寝る。抱っこグセをつけたくないが、皆さんはどうしているか気になる。生まれたばかりで安定しないのか?
生後5日の赤ちゃんですが、その日の夜からミルク20㍉飲むようになりました。
次の日には40その次の日は60今日からは80飲ませてます。
日中は寝てくれるのですが、夕方ぐらいから飲んでも寝て泣いての繰り返しで、それが10時頃まで続き、やっと10時以降のミルクで寝てくれます。
抱っこグセ付けたくないので極力抱っこしたくないのですが、皆さんはどーなさってますか?
まだ生まれたばかりで色々安定しないんでしょうか??
- smam🔰(5歳5ヶ月, 12歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも新生児期は夕方からずーっと泣き通しでした💦時期的なものなんですかね。
夫と交代でひたすら抱っこで、外気を浴びさせると気分転換になるのか少し落ち着くときもありました。
何もなくても泣く時期なので付き合うのに疲れたら適当に休憩してオッケーだと思います。なんでなんで?って考えてると病んじゃうので😭
赤ちゃんは泣くのも立派なトレーニングですからね✨
それから、抱っこぐせというものはないので、気にせず抱っこしてあげてください😊
結果抱っこマンになったらそれは抱っこぐせというよりその子の性格によるところが大きいと思います。
コメント