※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

保育園に預けて働きたい統合失調症の妊婦です。診断書提出後、働き方に制限はありますか?

統合失調症で現在、妊娠中です。独身時に過去に入院は一度ありますが、その後 健常者並みに復活しお仕事もフルタイムでこなせて来ました!

4月から、保育園に預けてフルタイムで働きたいのですが、役所に保育園希望で医師の診断書を提出します。
同じように、病気はありますが、診断書を提出してフルタイム勤務されてる方いますか?

診断書を提出したら逆に、働く事が不可になったりショートでしか働けないよ❗など条件があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします!

コメント

れもん

フルタイムで働くのであれば特に診断書出さなくても一般のご家庭と同じではないでしょうか?

疾患で働けないけど病気の調子で養育が難しい時に保育園考える場合に診断書を出すことはあると思うのですが…

  • なな

    なな

    仕事の採用がまだ決まってないので、診断書を出して確実に保育園の確保を優先したいと考えています。
    う~ん、どのようにした方がいいのか分からないですね
    (--;)
    離島で、頼る身内もいません。

    • 9月1日
  • れもん

    れもん

    診断書を出して保育園に入園する場合は働けないと思いますけど、役所に確認してみてくださいね。

    私は診断書を書く立場ですが、就労能力があるならば就労不能で養育困難という診断書は書けません。

    • 9月1日
deleted user

精神疾患持ちで働いています。私は普通に就労理由で保育園に入れています。役所に聞いたら、保育を希望する理由が就労なのか病気療養なのか、理由として大きい方で出してくれ、とのことでした。診断書を出しても加点される訳でもないので、出しませんでした。大抵、外勤フルタイム共働きが一番点数が高く一番入りやすいと思います。

役所に確認されては?

はじめてのママリ🔰

うーん。そもそも、働ける状態であれば診断書の提出は不必要ですよね。
働きたい、保育園の確保を確実にしたいから病気を理由に診断書出すってズルいやり方だなと思います。
働けるなら診断書出さず保育園希望の理由を就労の為と伝えればいいと思うのですが。

診断書出したら働けないのか?などについては、役所に聞くしかないと思います。