
子供に「美味しい?」と声をかけることがうざいかどうかについて相談しています。
わたしがうざいのか!?
と思った出来事が…(笑)
息子が離乳食始まった頃から
『美味しい?』とか『美味しいねぇ』と
よく言ってたせいか、
またわたしがご飯を食べる時にいつも
『美味しいねぇ』というせいか、息子はご飯中
『うまいねぇ』『美味しいねぇ』と言います😅
この間友達と、その子供と4人でご飯食べてて
ついついくせで友達の子にも
『唐揚げ美味しい?』と聞くと『うん』とだけ返事が。
それも表情は無に等しい感じで🤣
その子供とは1歳前からよく遊んでるし(現在3歳)
たいてい遊ぶ時は子供が入れ替わってたりするので
人見知りとかはないです。『美味しい?』とか
『美味しいねぇ』とかそういう声掛けって
うざいのかなって思いました🤣🤣🤣🤣
息子も『うまい』って言わなきゃなぁって
思ってたら申し訳ないなぁ🤣💭
みなさんはお子さんに言いますか?
やっぱ言わせてるようでうざいですかね?🤣
- ヘイヘイ🐓(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

まさこ
うちは美味しい?と聞いたら『おいしー』と長女も次女も言います。本当に美味しい時は聞かなくても2人ともおいしーと自分で言ってます。
長女は私がご飯を食べていたら、『おかあさん、おいしい?』と聞いてきます😊

はな
私が食べてる時にうまっ!とかいうせいか娘もうまい!と言うようになりました😂💦
うまいしか言わないです(笑)
-
ヘイヘイ🐓
すいません遅くなりました😭
うまって子供的に確かに言いやすいですもんね😂!
真似してるのが可愛いです😂
コメントありがとうございました😌- 9月9日

退会ユーザー
無言で食べさせるのもなんかなーと思っておいしい?おいしいねーってめちゃ言っちゃってます😂コミニュケーションの一環ですよね✨
娘も最近おいし〜おいし〜言いながら食べてくれるようになりました☺️💖
-
ヘイヘイ🐓
すいません遅くなりました😭
そうなんです、無言で食べるのも変だし…それに大人になってから余計に思うけど、食べる時感想言う人の方が好感というか、大事だなぁと思うので息子もそう育ってほしいんですけど😂♡
コメントありがとうございました😌- 9月9日

みーまま
わたしも食べてる時に美味しい?って聞いたり美味しいねぇって言ってたら最近おいしー!って言うようになりました😄
子どもにだけじゃなく主人にも同じように問いかけてるので、これが日常であり違和感だったりうざいとか今後も思うことはないと思いますよ🤗
お友達のおうちではそういう問いかけをせず、美味しい物はもくもくと食べる!っていうスタイルなのかもしれませんね🙂
-
ヘイヘイ🐓
すいません遅くなりました😭
確かにそのお友達が美味しいねぇって子供に話しかけてるとこ見たことないです🙄!
やっぱり聞かれ慣れてるかの違いですかね🙄
息子は日常なのできっと大丈夫だな…笑
コメントありがとうございました😌- 9月9日

ママ
私も聞きまくってますが
1歳3ヶ月の娘も自分から
おいしいね〜 と言ってるので
無理やりではないはず!と思ってます😂
コミュニケーションだからいいんじゃないでしょうか😊💓
-
ヘイヘイ🐓
すいません遅くなりました😭
コミュニケーションの一環ですよね!🥺笑
今後大きくなっても、自然と感想言える人になって欲しいと思います🥺笑笑
コメントありがとうございました😌- 9月9日
ヘイヘイ🐓
すいません、遅くなりました😭!
言われ慣れてるかの違いですかね🤔✨
コメントありがとうございました😌