
立ち会い分娩を悩んでいます。陣痛室で一人で耐えるのはきつい。陣痛室と分娩室の入室は有料。一人で陣痛室で耐えた経験のある方いますか?
立ち会い分娩をどうするか悩んでいます。
上の子の時は、立ち会い分娩でした。
分娩室では、旦那がいなくてもと思っているんですが、陣痛室で何時間も一人で耐えるのはきついなと…
面会時間内であれば、大人ひとり陣痛室に入れるので問題はありません。
面会時間外の陣痛室と分娩室の入室は有料1万円かかります。
陣痛室で何時間も一人で耐えたという方いらっしゃいますか?どうでしたか?
ちなみに1人目の時、助産師さんは腰などさすってはくれませんでした。
- さあ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

夏色☆
私は一人目は立ち合いしてもらい、二人目は立ち合い無しでした!
私の産院はLDRだったので陣痛室はなく、入院してLDRで診察し、ある程度進んでいたらそのまま出産になるので少し状況は違いますが…。
二人目は病院について3時間半後には生まれたので主人いなくても全然平気でした!
むしろいても夜中だったので寝そうで、逆にイライラしていたかもしれません😅

ゆうき
うちは2度とも立ち会いしてますが、うちの旦那なにをはきちがえているのか、出てくる瞬間に居ればいいと思ってて!2回とも陣痛室ではずっと1人でした。助産師さんはモニターがズレた時と分娩室に行く時しかいなかったです。
使えない旦那なら居なくてもいいです🙃
-
さあ
回答ありがとうございます😊
使えない旦那だったんですね…笑
私のところも助産師は、その時ぐらいしかいなかったです。- 9月1日

ぴーちゃん
1人目の時も2人目の時も立会いでした!
でも、2人目の時は助産師学校の実習生さんが陣痛から出産まで付いていてくれて、ずっと腰をさすったり飲み水を差し出してくれたりと神のようにサポートしてくれて、旦那は空気でした。笑
産院から「実習生が立ち会ってもいいか?」と打診ありませんでしたか?
その実習生が、看護師でなく、助産師の実習生ならめちゃくちゃラッキーなので、お願いすれば旦那さん不在でも安心かと思います😊
-
さあ
回答ありがとうございます😊
助産師の実習生なんて神ですね!!
打診はなかったですー。
個人の産院でそういうのもなさそうです💦- 9月1日
さあ
回答ありがとうございます😊
病院着いて3時間半!
いなくても平気そうですね。
確かに夜中だと寝そうでイライラしちゃいそうです💦