※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

保育園送迎に困っています。旦那やファミサポに頼むか悩んでいます。働く必要性や貯金のことで旦那と意見が合わず喧嘩しています。送迎のアドバイスをお願いします。

保育園の送迎についてなのですが、4月から1歳の娘を保育園に預けて働きに出る予定です。
旦那は朝7時前に家を出るので送っていけません。そして私も月に2日くらい早番の日があるのでその日は保育園が開く前に出勤してしまうので送っていけません。同じような方、誰に送ってもらっていますか?🤔
私が送っていけない日は月に2日くらいなので旦那に午前休を取ってもらうかファミサポさんに頼むか…🤔

私はこんな小さな娘をファミサポさんに預けてまで働かなくてもいいかなと思って給料は下がるけど早番のない勤務体制にしてもらうか扶養内で働くのもありなんじゃないかなと思っているんですけど旦那にフルで早番ありで働いてくれと言われ…。最近家やら車やらを購入して貯金が減って、私的にはまだ結構残ってると思うので子どもが小さいうちはパートで十分なんじゃないかなと思うんですけど旦那的には貯金減って不安みたいで…😭考え方が違いすぎて最近はこのことで喧嘩ばかりです🤷‍♀️

参考までに、送迎の件で同じような方がいたらどのようにしているかアドバイスください🙇‍♀️

コメント

いちごちゃん

うーん、悩ましいところですね。
どの形態で働くとお給料はどれくらいになるか計算して紙に書いてみて、どれだけ残るのかとか旦那さんと一緒に考えてみてはどうですか??
有給使うのももったいないし、ファミサポ使ってもお金かかりますよね💦見つからない可能性も否定できないし...

うー

りりさんはファミサポに預けるくらいならパートと思っていて、旦那さんはフルで働いて欲しいということであれば、りりさんが早番の日は旦那さんが午前休を取ることを条件にフルで復帰することにしたらどうですか?
ご主人がそれは無理というならこっちも無理だからパートにする、やってみてキツイならそれからパートにするとかもできると思います⭐️