※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きのこ
子育て・グッズ

名古屋市の保育園不承諾通知では、全ての希望園が記載されるのか、それとも落選のみか気になっています。第6希望まで書かなかった場合、会社にバレる可能性が気になります。

【名古屋市の保育園不承諾通知について】

名古屋市の4月一斉入所の保育園申し込みは第6希望まで記入ができると思いますが、不承諾通知がきた場合、希望した園全てのの記載はあるのでしょうか?
それともどこも入れなかったという旨のことのみ記載があるのでしょうか。
全部落ちたときに第6まで希望をかかなかったことが会社にばれると気まずいのではないかと感じています。
ご存知の方がいたら教えていただきたいです。

コメント

YU

書類確認しましたら、園の記載は無かったです💡
ですが、ハローワークから申込書の提出を求められると事前に会社から聞いていたので…
申込書でバレますね😹
会社から何か思われるかは覚悟の上で、第1しか書きませんでした🙌
何か言われても、「他にも見学しましたが、ちょっと問題ありの園で…」とか言えばいいかなと思いまして😅

というか、提出予定なのは4月入所申し込み分ですか??
提出するのは、子どもが1歳で延長する時(更に1歳6ヶ月で延長する時も)だけだと思うんですが💦(1歳6ヶ月の時は前月の15日までに役所に申請しないと貰えません)
会社に提出してほしいと言われたんですかね💦
延長する時しかハローワークにとっては必要ない書類なので…

私は、4月申し込み自体はしてもいませんが、会社はしたと思ってます💡特に、提出などしていません😌

  • YU

    YU

    きのこさん

    • 8月31日
  • YU

    YU

    すみません!勘違いしました!
    4月生まれさんですかね?来年の4月で1歳で、その時の申込のお話ですかね??
    もう既に申し込みされてると思ってしまいまして、すみません😭

    だとすると、保留決定通知書には園の記載はありませんが、
    申込書の写しの提出を求められたらバレてしまうので、
    会社に提出書類の確認をした方が良いと思います💡

    • 8月31日
  • きのこ

    きのこ

    とても親切に回答ありがとうございます!画像までつけていただき、感謝です😭

    2019年4月生まれなので、来年0歳児で4月の一斉入所で申し込みをしないといけないんです😣

    申込書の写しが提出書類に含まれているというのは噂には聞いてましたが本当なのですね……💦

    会社への気まずさには耐えるしかないと考えておくことにします😿
    回答ありがとうこざいました🙂

    • 8月31日
  • YU

    YU

    同じ名古屋市でも区によって対応が違って、
    「延長したい」というだけで、選考通さずに保留決定通知書をくれるところもあるとか…(ちなみに緑区はちゃんとしてますw何も考慮しません!だそうです💡選考には影響しないですが、園児を募集してない園を紹介してくれる区もありましたよ💡)

    そういう架空申し込みを防ぐために、
    ちゃんと申し込みしているかの確認のために、
    申込書の写しの提出をさせるんだそうです💦
    なんでも、個人情報の問題で、ハローワークから役所に、「誰々さんの申込はどこにしてますか?」とかは聞けないらしく💦結果、申込書提出…

    何か言ってこない会社であることを祈ってます🙏🙏🙏

    • 8月31日