
一人目の出産が大変だったため、二人目は無痛分娩を検討中。麻酔科医がいる病院を選び、先生に不安を相談したら、基本的に自分が担当と言われて不安になった。
一人目は普通分娩でしたがすごく時間もかかり
痛みも耐えれないとおもった思いがあったので、
二人目は里帰り先の無痛分娩をしてる病院にいくことにしました!
色々調べて近所に麻酔科医がいてる病院があったので
無痛分娩の麻酔は麻酔科医がしてくれるなら安心とおもい、説明を先日受けにいったときに院長先生に、
いつ陣痛がきても、いつでも麻酔科医の先生もいてるかんじですか?と聞いたら基本的に私がしていますといわれて、
不安になっちゃいました(^_^;)
そんなもんですか??
びびりなので(*_*)
- ままりのままり
コメント

ママリ
院長は麻酔科医ではないのですか?
私も無痛予定ですが院長が麻酔科出身でその後産婦人科医になった経緯を調べ今の病院に決めました!
麻酔科医常駐でないと365日無痛対応はしてないと思います。

こめ
個人病院の無痛はそんなものだと思います😅基本的には産科の先生がレクチャーを受けて麻酔する。なので下手な先生もいれば上手な先生もいます。もしもの不測の事態を考えると怖い事ですが大抵そんな感じです。医師免許があれば麻酔はかけれますから。ただ麻酔科の看板をかけているということは麻酔科医もいるんですよね?帝王切開は麻酔科がかけるのかな?(無痛と帝王切開は多少麻酔の種類が違います)
ままりのままり
院長は産婦人科医で、麻酔科医は別なんできいてみたんですが(*_*)
院長がやってるようで、、
ママリ
それだと不安に感じますね😭💦
私も無痛対応の病院色々検討しましたが一番は麻酔科医常駐でした💦
院長の腕が良ければいいですが...