![Sakura🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、義母とファミサポに頼ってローテーション予定。義母は1週間、ファミサポがその後。不安やツワリ、義母の仕事の都合で悩んでいます。
産後、義母にお世話になった方どうでしたか?😣
里帰りはできなく、
両家共に自宅から1時間ちょっとの距離です。
産後は自宅に住みながら
義母と実母とファミサポに頼ってローテーションしようと思います。
予定帝王切開なので産後1週間は入院します。
退院後1週間(産後2週間目)、仕事の休みを取って義母が来てくれると言ってます。
その後(産後3~4週間)はファミサポがメインになると思います。
実母はあまり来てくれなさそうです。(なので頼りにしてません)
最近までツワリが酷く、義母が頻繁にサポートに来てくれてたので、息子の扱いなどは慣れています。
関係も良好ですが、やはり気は使いますし
産後は色々神経質になるので、今から不安です😵
前回の産後はホルモンバランスが崩れて
涙もろくなったりしました。
義母の仕事の都合もあるので、せっかく休みを取って貰って産後に断るのも申し訳ないし気まずいです😭
でもファミサポも毎日となると金銭的にも辛いし...
体験談など聞かせてください!😊
- Sakura🌸(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義母との関係性にもよりますよね😅
一人目の時も、いま妊娠している二人目の出産予定時も、実母に来ないでと言いました。頼りなく、やることにイライラしそうだったので😑
義母は遠方ですが、仲が良く本人のフットワークが軽いので産後のお手伝いをお願いしています!一人目の時はさらに仲良くなった感じがします❤️
![ララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ララ
私も義理母に来て貰ってました。その時はストレスを感じましたが今はとても感謝しています。2回目妊娠したらまた来てもらいたいと思っています。
-
Sakura🌸
多少のストレスは覚悟しとかなきゃですよね😭
とても良い方なんですが、私が気疲れしてしまわないか不安です😣💦- 8月31日
![ナナコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナナコ
今回、入院時~退院後の1週間お願いして来てもらってました。
気を使ってしまい、ちょこちょこ動いた結果、余計動く羽目になりあまり回復は出来ませんでした😅
仲良くても義母と生活するのは疲れるんだな。と感じました(笑)
でも上の子のケアはバッチリでしたので感謝してます✨
-
Sakura🌸
体験談ありがとうございます!✨
やはり気つかいますよねぇ😓💦
気疲れしてしまわないか不安です😵- 8月31日
Sakura🌸
スレッドさんは義母のサポートだけで乗り切った感じですかね?😊
やはりこればかりはやってみないと分からないですよね😭
とても良い方なんですが、私が気疲れしてしまわないかが不安です😢💦
ママリ
はい!義母だけのサポートでした。二人目はファミサポさんに上の子の送迎をお願いするかもしれません。
難しいかもしれませんが、これをいいきっかけに、お義母様に甘えられるといいですね🤗
Sakura🌸
そうですね😊
なかなか甘えられる機会ってないので、良い機会だと思ってみます✨
お話聞いて安心しました!
ありがとうございました💕