※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃぴ
妊娠・出産

妊娠が判明後、流産の経験をした女性が、悲しみや不安をつづった内容です。流産の経過や感情、病院での様子が綴られています。

質問ではなく、自分の気持ちの整理と誰かの参考になればと思い書きます。
---
3週間前、生理が来なくて検査薬をしたところ陽性でした。(推定4w5d)
予期せぬ妊娠でしたが、息子に兄弟を作ってあげたかったので戸惑いながらも嬉しかったです。

妊娠発覚から数時間後、友人の訃報が入りました。
妊娠した喜びから一転、一晩泣き続けました。
翌日、翌々日は葬儀に参列しました。
お通夜は寝不足だったこともあったせいか、吐き気と頭痛でフラフラでした。
しばらく友人のことを思い出しては泣く日々を送っていました。

産院には息子を連れていけないため、夫の休み(月末)まで何事もないことを祈っていました。
その時は、月末に行けば心拍まで確認できるだろうと思っていました。
悪阻は眠気と頭痛以外はほぼなく、6w5dまでは落ち着いていました。
6w6dの朝、オリモノに鮮血が混ざるようになり
7w1dの昼、レバーのような血の塊が出ました。
それ以降も生理2日目のような出血と血の塊が出ていました。
血の塊が出てからは眠気もなくなりました。
7w4dには生理1日目ほどの出血までおさまりましたが、ネットの検索やなんとなくの直感で、もうお腹にはいないのだろうなと思っていました。

そしてやっと7w5dで産院へ行くことができました。
出血のピークは収まりましたが、先生は開口一番『かなり出血しているね』と仰っていました。
モニターを見た瞬間、やっぱりお腹にはもういなかったとすぐに分かりました。
先生からは出血の様子を見ることと、採血してホルモンの数値を見ることを言われました。
具体的なことは言われませんでしたが、子宮外妊娠でない限り、処置はなさそうです。

色んな方の体験談を読み漁る日々が続きましたが、
腹痛を伴って胎嚢が出るのがわかったり
はたまた、わたしのように
腹痛は特になく、血の塊は出ても胎嚢かは分からずだったり...
出産もそうですが、流産も人それぞれなのだなと思いました。
まだ採血の結果を聞いていないので分かりませんが、特に処置もなく痛みもなくお空に行ってしまったのは、赤ちゃんの優しさなのかなと思うことにします。
出血があったら病院に行かなくてはいけないのは重々承知していましたし、今もそれを後悔しています。
産院や夫、息子の前では泣けなかったので、夫と息子がお昼寝している今、これを書きながら少し泣いたら、また明日から息子の母として精一杯頑張ろうと思います。
いつかまた、戻ってきてくれますように。

コメント

あお

辛かったですね。私も初期流産の経験があるのでお気持ちお察しします。
生理ほどの出血がでていたならば、病院にいっても止められな買ったと思います。あまりご自身を責めないように。
またいつか戻って来てくれるはずです!!
ご自愛ください

  • にゃぴ

    にゃぴ

    コメントありがとうございます。
    ぐぅたらさんは赤ちゃん戻ってこられたのですね!
    無事に産まれてきてくれることを祈っております😌
    優しいお言葉ありがとうございました。

    • 8月31日
mia

ご友人の事も重なってさらにお辛かったですね。
私もにゃびさんと同じ時期に妊娠をして出血をし初期の流産でした。
思わずコメントしてしまいました。
私もだめだと言われた時に車で泣きました。
ご自分を責めないで泣ける時にたくさん泣いて赤ちゃんがまたすぐに戻ってきますように☺️

  • にゃぴ

    にゃぴ

    コメントありがとうございます。
    みいさんも同じような経験をされたのですね...
    初期の流産は珍しいことではないこと、母体のせいではなく染色体異常のこと等分かってはいるものの、いざ自分の身に降りかかってくると心が追いつきませんでした。
    励ましのお言葉、ありがとうございました😌

    • 8月31日