
コメント

あり※
1号認定は園によって人数決められているのですが枠はめちゃくちゃ狭いです。私の地域は共働きが多いのでほぼ2号で入っているので上の子は1号認定ですんなり入れましたが、園によっては枠数人とかですね

stitch
幼稚園寄りのこども園、保育園寄りのこども園など特色があるので、保育園寄りのこども園だと1号認定の枠は少ないと思います(逆も然り)。1年延ばすと(年中組入園になりますよね?)さらに枠は狭まりそうですが、、。
あり※
1号認定は園によって人数決められているのですが枠はめちゃくちゃ狭いです。私の地域は共働きが多いのでほぼ2号で入っているので上の子は1号認定ですんなり入れましたが、園によっては枠数人とかですね
stitch
幼稚園寄りのこども園、保育園寄りのこども園など特色があるので、保育園寄りのこども園だと1号認定の枠は少ないと思います(逆も然り)。1年延ばすと(年中組入園になりますよね?)さらに枠は狭まりそうですが、、。
「待機児童」に関する質問
保活舐めてました。 我が地域は待機児童ゼロ。 だから余裕だと思ってたのに。 蓋を開けてみたら待機児童ワンサカ。 聞くと山の上の保育園に空きがあります、家から駅を挟んで向こう側に空きがあります。 待機児童よりも…
働きたいけど働けない事情がある専業主婦の方に質問です! 下の子が1歳で待機児童なのもあり働けないです。 やりたい仕事?もなくて求人を見ては勤務時間や上の子の幼稚園から近いところ?とか軽く見るくらいです。 生命…
昨日の投稿続きです。 経験者の方知恵をお貸しください。 養育費減額の妥協案として、 1年期限付き減額案 • 月5万円 → 月4万円(1年間のみ) • 減額分12万円はボーナス月に6万円ずつ清算 • 1年経過後は必ず5万円に戻…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひらり
募集人数5人と10人でした😭
入園式を楽しみにしていたのですが、これなら働いて小さい年齢から園に入れていた方が良かったんじゃないかと今更思いました😞
10/1に主人にも協力してもらい、併願して入れる事を祈ります😣