![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大きい病院のほうが、産む時に何かあった時の処置がすぐできそうなので、大きい病院が個人的には良いと思います😊
小さいクリニックだと、先生が来るのを待ったりとかもきくので、、
![みる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みる
どういうお産にしたいか によって変わってくるのか?
って気がします!
金額を気にする方もいますし、分娩はこうしたい!、ってのでだいぶ変わってきますよ。
クリニックは病院独自の妊婦さんのケアしてるところが多いですよね!
ご飯も美味しいイメージです。
しかし、何かあった時に救急などは総合病院に行かなければならないのでそこが大丈夫かどうか?
NICUが併設されてないと不安だとか、周産期医療センターがいい、救急でもみてもらえるのを選ぶとしたら大きい病院がいいと思います😊
金額は病院によってまちまちですね!
私は1人目は総合病院でしたが2人目はクリニックで産む予定です☺️
-
みい
なるほど。市内に産婦人科が市立病院とクリニック1件しかないので、あまり選択できないので、悩みます。
- 8月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
総合病院はリスクが元々ある人が行くべき所だと思います。なので、安心だから行くのではなく、持病などが無ければ個人病院かなと思います。何かあれば紹介されますし。
-
みい
なるほど。紹介されて変更というパターンもあるんですね。
- 8月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
総合病院は紹介状がない場合、初診料が高いです。
-
みい
やはりそうですか。病床数で変わったりするって聞いたことがあります。
- 8月31日
![異端](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
異端
初受診でしたら、クリニックでいいと思いますよ。
市立病院とかであれば、待ち時間、会計待ち時間がすごそう…なイメージ
クリニックでしばらく見てもらって、母子手帳もらうころに「産みたい病院決めて、そっちに行ってね」って言われましたし。
-
みい
たしかにそうですね。クリニックの方が、敷居が低くて最初の初診は行きやすいように感じますね。
- 8月31日
![A☆I](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A☆I
1人目総合病院、2人目クリニック、
3人目市民病院で出産しました。
1人目は、初めての出産なのもあり色々不安で何かあってもすぐに対応してくれそうだと思い総合病院でした。実際、出産後すぐに黄疸が出てしまいましたが、授乳もできましたし、すぐに対応して下さいました。
ただ料理は余り美味しく無かったのと母子別室でしたが、大部屋だったので気を使う事が多かったです。
二人目は経過も順調で経産婦ですし、上の子がまだ小さかった事もあり、見舞いに来ても気をつかわなくていいと思い個人病院でした。
テレビも見放題でしたし、料理も美味しく、入院中にフェイスエステ付き、出産した次の日は、髪まで洗って下さいました。
3人目は年齢の事も考えつつ子宮頸がんの異形せいがあり、b型溶連菌が陽性だったので、、市民病院(個室)にしました。
抗生物質を点滴しながらの出産でした。出産後の出血も多く産まれた子供も低血糖で大変でした。でもすぐに対応して下さったので翌日には低血糖では無くなっていましたし、私も自身も回復しました。料金も一番安かったように思います。でも小学生以下の子供は、病棟にすら入る事も出来ず、扉越しに産まれた娘と面会。私との面会も別室でした。
料理はやっぱり余り美味しくなかったです。
参考に成れば幸いです🙇
-
みい
とても参考になります。なにしろ、住んでいる市内に、市立病院とクリニック1件の二つしか産婦人科がないので、変に口コミとかも悪いのも目立ってしまって...
クリニックでもいいなかな。。- 8月31日
みい
なるほど。安心感はありそうですね。ありがとうございます。