ぱんだ☆★
全然参考にならないとは思うのですが、うちは4ヶ月あたりから抱っこしてないです。
横にしてトントンしたりゆりかごの歌歌って寝かせてます。
最近寝返りして布団から逃げ出すので、寝たくないんだと思って寝ぐずりするまで1時間弱遊ばせます。
限界がきたら寝ぐずりし始めるので、そのタイミングで横にしてトントンしてあげると寝ます。あと手で目を閉じさせたり目の前を真っ暗にしてあげると寝てくれたりもします。
rhy
うちは、抱っこで寝かしつけるの大変なのでやめました(• ε •)
布団に寝かせて寝かしつけすると立ったりひますが好きにさせておくとそのうち眠くなって寝るのでそれまで横に寝てます(๑′ᴗ‵๑)
リリ0000
うちは5ヶ月頃から夜だけは抱っこしてませんでした。
でも1歳過ぎはとにかく立ち上がったり歌ったりして寝ない寝ない…
部屋を遮光カーテンにして真っ暗にして、ママは寝たふりして、とにかく無視でしたね。
何を話しかけられても、揺さぶられても、耐える。
これが1番効果的でした。
そのうち、暗くなったら寝ると理解したのか段々とやらなくなりましたよ。
ららえ
1歳2ヶ月の娘です。
とにかくほっとく❗
ママは寝てふり❗
これが一番いいですよ☆
うちは1歳過ぎて卒乳したのですが、おっぱいで寝ることが出来なくなってから自分で寝てもらうようにしました。
あたしは寝かしつけるという気持ちではなく、眠くなったら寝てね♪くらいの気持ちでやってます。
8時くらいになったら、「ねんねしようか?」と声をかけると娘は寝る部屋を指さすので、「電気消してくれる?」と言ってだっこして娘にポチっと電気を消させます❗
一緒に布団に行ってとりあえず2人でゴロン!まぁそのままじっとしていることはないですが、今日したことや明日の予定などを話して、歌を歌ったり…
暗い中を歩きまわったりしますが好きなようにさせとくと、そのうち眠くなって近くに来るので添い寝してあげると寝ます❗
初めは泣いたりだっこしてと言ってくるかもしれません。そうしたら自分が仰向けで寝てその上にお子さんをうつ伏せで寝かせるなど、だっこより楽なので寝かせやすいですよ。
そのうち一人でもコロンと寝れるようになると思います❗
とても楽になりますよ☆
コメント