
生後1ヶ月の男の子を完母で育てている方が、ミルクの残り方や保存方法について悩んでいます。個包装のミルクを半分残して翌日に使用しても良いかどうか、助産師のアドバイスを求めています。
生後1ヶ月の男の子を完母で育てています。
産まれてすぐからビーンスタークの『赤ちゃんのプロバイオ』をミルクに入れて飲ませています。
母乳が十分に出ている為、お風呂の後に20mlだけ作って飲ませていたんですが、ミルク缶に1ヶ月で飲みきって下さいとあり、産婦人科からもらった小さい缶のミルクなんですが半分以上余ってしまいました。
新しいミルクを買いに行ったんですが、産婦人科からもらった缶より小さい缶はなく、個包装になっているミルクを買いました。
一回50ml用のなんですが、それを半分ずつ使って 25 mlずつ飲ませればいいやと思って飲ませたんですが、説明書きに使いきって下さいとあり…
やっぱり半分残して次の日に使ってはいけないんでしょうか?
缶ミルクも開けて1ヶ月は使えるのに何で個包装は駄目なのかなぁと思いまして😅
余らせるのも捨てるのももったいなくて悩んでいます。
母乳も十分出ている為、助産師さんに20mL以上飲ませなくていいよ~と言われている為、あんまり増やすのも気がひけます。
すみませんがアドバイスをお願いします🙏
- きみまろ(5歳8ヶ月, 9歳, 12歳, 15歳, 17歳)
コメント

、
らくらくキューブだったら20mlで作れますよ😊

とちまるみふく
私だったら25だけ使って、翌日に回します😊大缶のものも、持ち運ぶときに小分け袋にいれますが、それも結構たってから使ったりしてますので、市販の個包装の包みのほうがしっかりしていると思います☺️
質問なのですが赤ちゃんのプロバイオはなぜ飲ませているのですか?うちの上の子が便秘だったので、昔飲ませてて、2番目にも飲ませようかなーと思ってたのですが、良い情報があれば教えて頂きたいです🙏😆
-
きみまろ
そうなんですね。
大缶も小分け袋に入れたりするんですね。
使いきって下さいとあり不安でしたので安心しました。
ありがとうございます。
赤ちゃんのプロバイオは産後入院中にビーンスタークの方から話を聞いて、うちも上が便秘だったので飲ませてみようと思いました。
まぁ、よく出ます(笑)
あと、腸内環境が良いのでRSやノロ?ロタ?か忘れましたがそういうウイルスに感染しにくくなるそうです。
うちの子が親からの免疫が切れる頃が感染症の季節真っ只中なので感染を防いでくれれば…と思って飲ませています。
何より、うちの産婦人科の先生が発売当時、入院中の赤ちゃんに全員飲ませたいと発注したが、品物が揃わず断念したと聞いたのでそんなに良いのかな⁉️と思ったからです。
参考になれば☺️- 9月4日
-
とちまるみふく
情報詳しくありがとうございます😆やっぱり2番目にも飲ませよう!と思いました😊いま腸内免疫も言われてますものね!値段も安くないけど、継続して飲ませてみます😆ありがとうございました🙏🙏
- 9月4日
-
きみまろ
ビーンスタークの方には取り敢えず3ヶ月で腸内環境が整うから少なくとも3ヶ月は続けて欲しいとは言われました。
なので私は感染症の時期は飲ませたいので来年の春までかなぁと思ってます。
私も値段が安くないので頑張ってみようと思います。
お互い頑張りましょう🎶- 9月4日
-
とちまるみふく
最低3カ月ですね!!😊
頑張りましょう😆❤️- 9月4日
きみまろ
そうなんですね。
知りませんでした💦
ありがとうございます😂