
娘の多指症の手術を考えており、病院選びに迷っています。神奈川県立こども医療センターや都内の病院を検討中です。良い病院があれば教えてください。
娘が多指症です
今手術する病院を選んでいます。
周りには色んな話を聞いて決めなって言われるのですが
ぶっちゃけ
何を聞いたらいいのかわかりません
これは聞いといた方が良いよとか
あったら教えてもらえると嬉しいです
今のところ
神奈川県立こども医療センターにしよーか
都内とかでも探しています。
良い病院あったら教えてください。
- ちゃ(5歳8ヶ月)
コメント

まこみー
多指症なら形成外科ですよね
縫合が綺麗な病院とかですかね
あとは入院する科は自ずと小児科になってくるので
小児科自体の評判とか

プリン食べたい
私の息子も多指症です。
私も、何で判断して病院を決めたらいいのかわからなくて悩みました。
都内在住ですが、
治療実績数を調べてみたら、国立成育医療研究センターが一番多いので、紹介状を書いてもらいました。
しかし、初診の予約が4ヶ月以上かかり、まだ診察してもらっていません。
検査してもらい話を聞いて、治療の流れや、他の先天性疾患の有無、検査するのかどうかや、手術の時期や入院の期間、付き添い、術後の通院の回数など、確認して決定したいと思っています。
実績数が全てではないと思いますが、少ないよりは多い方がいいなと思い、ただ、通院が負担なようであれば、私は家に近い大学病院にも行って話を聞こうと思っています。
出産した産院では、手術は1歳前後でやることが多いですよと言われました。
なので、時間があるので、とりあえず納得するまでいくつか病院に行ってみようとは思っています。
こんな小さい体に全身麻酔するなんて、すごく不安ですよね。私は考える度に泣きそうになります…。
ちゃさんも、納得して病院を決められますように😊
-
ちゃ
返信ありがとうございます😊
やっぱり悩みますよね!
予約でそんなに待つんですね泣
他も出てきたら大変ですよね泣
考えるだけで気が遠くなりそうです泣
手術数は多いに越したことはないですね
納得する病院を探したいと思います- 8月31日

くま
初めまして!
わたしも息子が多指症です。
息子の場合、多指症と一緒に先天性心疾患も見つかったので
出産直後に搬送された大学病院でそのまま多指症も診てもらうことになりました。
多指症は割とありがちな疾患なので
指の付き方や神経・筋肉の場所などによって多少手術内容は異なるかもしれませんが、どこの病院で手術を受けてもあまり変わりはないと言われましたよ。
それなら家からも近くて通いやすいしなにかと安心かな思いそこの大学病院に決めました。
一応関東で有名なのは慶応義塾大学病院みたいですが…。
答えになっていなかったらすみません💦
-
ちゃ
お返事ありがとうございます
あまり変わらないんですか?
全身麻酔の時に
副作用?でなんか病気になったとか
見てたら不安で少しでも良い病院がいいのかなとか色々考えてしまって
慶応ですね
検討してみます- 8月31日

まみあまま
娘が多指症です。
埼玉在住で通える範囲で国立成育医療センターか埼玉の小児医療センターか迷いました。
看護師をしてるので知り合いの医師に聞いて、小児医療センターをおすすめされたので、そちらに行きました。
小児だけの病院なので、形成外科にかかってます。
生後1ヶ月過ぎて初めて診察してもらいました。
生後半年くらいしたら検査をするとの事で、その時は診察のみで、検査を来週行く予定です。
その病院では全身麻酔で、入院は2泊3日、親の付き添いはなしと言われました。
-
ちゃ
埼玉にもいい病院があるんですね
皆さん出産後見てもらって
半年後に検査ですよね!
私は3ヶ月で呼ばれています
今日行ってきます!
入院短いですね!- 9月2日
-
ぽん
横からコメントのコメントで
すみません😣💦💦
初めまして🙂
私の息子も数日で6ヶ月で
多指症で、埼玉在住です
今まおままさんと同じく
埼玉小児医療センターに掛かっていて
今月レントゲン予定なのですが、
手術を成育にしようか
迷ってます。
成育が実家から徒歩数分で
成育の前の病院で
私が産まれたので
多指症について調べて
成育が出てきてから
悩んでます。
埼玉小児医療センターを
オススメされた理由を
お聞きしても大丈夫ですか?- 9月4日
-
まみあまま
月齢近いですね🙂
私は明後日検査予定です😄
オススメの理由は詳しく聞いてなくて😓
教えてくれた人が成育に同級生がいたみたいで、小児医療センターがいいと言われたと連絡が来ただけなので…😅
小児の形成外科は専門性が高いし、「小児形成外科」がある病院は、どこも大きな病院なので、私はどこでも大丈夫だと思ってます🤣
私は成育が良いと言われてても、家から近かったので小児医療センターにしたと思います😅
通うことを考えると近いに越したことはないので😅- 9月4日
-
ぽん
遅くなりすみません💦💦
検査お疲れ様です😊
なにか対応とかが
ダメだったんですかね🥺💦
確かに今はどこも医療が
発達してるから
どこでも大丈夫なんですよね💦
私が岩槻に住んでいて
実家が成育の目の前なので
両方とも距離がなんとも言えずな感じです💦💦💦- 9月8日
-
まみあまま
悪いと言われた訳ではないので、成育も良い病院だと思います🙂やっぱり手術件数多いのは魅力ですよね🤔
ちなみに小児医療だと、月曜日入院なら1泊2日で帰れるそうです☝️
2週間は包帯ぐるぐる巻みたいなので、実家頼れるならそれも良いかもしれないですね🤩- 9月8日
-
ぽん
成育は紹介状あっても
予約が先になることが
あるみたいですね…
私が車を持ってないので
すぐに駆け付けることが
出来ないので
悩みます💦
そんな早く帰れるんですね∑(๑ºдº๑)!!
確かに包帯ぐるぐるで
2週間二人きりは少し不安ですね😢- 9月9日
-
まみあまま
そうなんですね😲外来待つのも赤ちゃんいると大変ですよね😅
小児医療はこの前、レントゲンと診察で1時間もしないで帰れました🤔
車がないと徒歩圏内だと安心かもしれないですね💡
月曜日だとその日に手術してもらえるみたいで1泊2日だそうです☝️月曜日以外だと前日入院の2泊3日です。
つかまり立ちとかする時期だから、気をつけてねと言われました😅- 9月9日
ちゃ
お返事ありがとうございます
縫い目は大事ですね!
小児科の評価ですか
調べてみます!