友達の悩みにうまくアドバイスできず、自己嫌悪に陥っています。自分も以前、旦那との問題で悩んでいたため、友達に離婚を勧めることに矛盾を感じています。どうすれば良いでしょうか。
友達が悩んでるのにうまくアドバイスできず…
自己嫌悪…😭
いっとき前まではわたしが旦那のことで悩んでて
離婚もするつもりでした。
旦那となにかあるたびに愚痴って聞いてもらって
共感してくれてわたしはそれだけですごく救われてました。
結果旦那とは仲直り?して戻ることになったんですが
そのときもわたしの心配してくれたり
とても優しくて大好きなお友達です。
今は友達が旦那とうまくやれないと言っていて
離婚もしたいと言ってて
でも離婚寸前までなったわたしからしたら
あんまり離婚はしてほしくなくて😢
そんなのわたしの押し付けなのに…
「子どものためにも離婚はしない方がいい」とか
「○○ちゃんの幸せが子どもの幸せに繋がると思うよ」とかめちゃくちゃなこと言っちゃって
それって矛盾だよねって言われてしまって…
もう自分でもなんて言えばいいのかわからないです😭
- いち(6歳)
コメント
さやや
コメント失礼します!
すごく素敵な友情だなぁと羨ましく思いました😊✨
どうしたいのか、今の気持ちをとことん聞いてくれることや共感してくれること、、簡単そうで難しいことですが、そうしてくれることがとても救いになりますよね😉
ななさんが救われた時の感謝を伝えたり、いつでも何があっても味方だよっという想いがお友達にとっても強くいられる力の源になるのではないでしょうか🤗
解決すると良いですね☺️
まとまりのない文章ですみません。
あしゅりー
結局どうするかなんて本人が決める事ですし、ななさんのように仲直り出来る事もありますから、余計な事を言わずにうんうんと友達を否定せずに話を聞いてあげるだけで良いのかなと思いますよ。
私の友達は元旦那さんからモラハラを受けていて、愚痴っていた時に別れた方が良いと思いましたが、別れてから子供連れて生活するのは友達ですから離婚するしないに関しては口を出しませんでした。
ただ、不仲な両親をみて育つと子供が歪むから、その辺は冷静に見極めた方が良いとは伝えました。
結局彼女は離婚しましたが、私は離婚推奨に近い発言をしたので出来るだけ力になるつもりでいました。
私が友達に言うとしたら、
『私は離婚しなくて良かったと思っている。だからあなたが離婚をした後に早まったと思ってほしくない。
もう少し様子を見ることは出来ないか?
でも、離婚するなら出来るだけの協力はするよ』
こんな感じに言うかなと思いました。
-
いち
回答ありがとうございます!!🙏✨
そうですね!否定されるのってすごく悲しい気持ちになります。
しっかり話を聞いて、少しでも力になりたいです。
離婚なんて大事なこと他人が口出すことではないですよね。もう少し慎重に発言します😭
すごくすごく的確なアドバイスありがとうございます😭 🙏- 8月31日
こはる
全然いいと思います。それが本音ですもんね!大丈夫ですよ⭕
-
いち
回答ありがとうございます😢
本当に後悔だけはしてほしくないので、
ちゃんと話聞いて、寄り添ってあげられたらなぁとおもいます😢✨- 8月31日
-
こはる
いえいえ⭕相当最低なだんなであれば離婚を進めますが…なってみないとわからないことって生きてるとほんとにありえないくらいあります。だから他者からの意見ってほんと大事だとおもうし、本音で話してくれるのが友達かなと思います☺
- 8月31日
-
いち
優しいご意見ありがとうございます😭✨
家事も手伝ってくれたりとか聞くので
離婚するほどじゃないって感じたんですが
本人のつらさは他人には分からないですしね😭
おなじ子を持つ母ですがそのお友達の子どもは双子なので、ふたごの大変さも簡単に分かるものじゃないしなかなか難しいです💦- 8月31日
いち
ありがとうございます😭😭
共感してくれるのが心の支えになるのはわたしもすごくわかってるのに、なかなかうまく言えなくて😭
大事な友達なので、大事に発言したいとおもいます😢
アドバイスありがとうございます!😭💓