

ららちゃん
3歳児からだと思います🥰

退会ユーザー
確か年少から年長の3年間が対象だったと思います。私も詳しく調べてないのでわかりませんが。

あっぷっぷ
0歳は非課税世帯のみだったはずです😄

はじめてのママリ🔰
3〜5歳児が無償化の対象で、0〜2歳児は非課税世帯のみ無償化の対象です☺️

退会ユーザー
2歳以下は非課税世帯のみ対象です。
ららちゃん
3歳児からだと思います🥰
退会ユーザー
確か年少から年長の3年間が対象だったと思います。私も詳しく調べてないのでわかりませんが。
あっぷっぷ
0歳は非課税世帯のみだったはずです😄
はじめてのママリ🔰
3〜5歳児が無償化の対象で、0〜2歳児は非課税世帯のみ無償化の対象です☺️
退会ユーザー
2歳以下は非課税世帯のみ対象です。
「0歳」に関する質問
【妊活中の排卵後〜生理の間の出血について】 30歳、妊活自己流半年で、今不妊治療のクリニックに通い初めて3ヶ月です。 タイミング法で7/3(木)に卵胞チェック(19ミリ)を受け、 3.5.7日にタイミングをとり、7/9(水)に…
こども園の見学に行った時、条件は良さそうなのですが、1人の保育士さんが口悪く怖かったのが印象に残ってしまいました。 初めて園見学したいと連絡した時の対応がその方だったのか、なんとなく口調や態度が強めで馴れ馴…
7歳と0歳を育てています。 今年度より第二子保育料無料です、と役場で聞いていたのでラッキーと思っていたら、、、就学前までの子供しか第一子とカウントされないらしい、と今日知りました。 めちゃショックです、、、い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント