
妊活中の女性が排卵後から生理前にかけての出血について不安を感じています。排卵確認後に出血が続いており、着床出血の可能性や、通常の出血の理由について知りたいと考えています。
【妊活中の排卵後〜生理の間の出血について】
30歳、妊活自己流半年で、今不妊治療のクリニックに通い初めて3ヶ月です。
タイミング法で7/3(木)に卵胞チェック(19ミリ)を受け、
3.5.7日にタイミングをとり、7/9(水)にエコーで排卵したのを確認しました。
この7/9(水)の朝8時ごろからトイレットペーパーに薄くつくぐらいの出血があり、エコーで診てもらう際に出血の確認もしてもらいましたが、その時はもう落ち着いていたので「排卵時の出血でしょう」ということで納得しました。
しかし、昨日も今日も出血が続き、だんだんと少しずつですが出血量が多くなっている感じです。
(量の少ない生理1日目のような感じです)
排卵はおそらく7/4(金)、7/5(土)だろうとのことなのですが、排卵後1週間後も出血するものなのでしょうか…
着床出血の可能性もあるでしょうか…?
生理以外の時に出血するのが初めてで不安になっています。
クリニックには電話したのですが、忙しいようでなかなか折り返しがもらえず、不安で投稿させてもらいました。
同じような経験がある方や、有識者の方、教えていてだけますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
私も排卵出血ありますが
4.5日続くときもありますよ😌
排卵出血して溜まっていたものが
出てきてるとかないですかね??
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😭!!
排卵出血、4.5日続くこともあるのですね!!
まだ3日目なので、この土日で様子見てみてみます!
少し安心しました😮💨
ありがとうございました!
ママ
1週間以上続いたら受診して見てください😌お大事に✨