
2歳5ヶ月の娘がおっぱいを飲み、食事が減少。おっぱいを止めるべきか悩んでいます。経験談を教えてください。
赤ちゃん返りについて質問です。
2歳児5ヶ月の娘が、次女の出産により卒乳したはずが、またおっぱいを飲むようになってしまいました。
おっぱいを飲んでいるせいか、食事に集中しなくなり、量も食べなくなりました。遊びよりおっぱい優先で活動量も減ってしまいます。
あげるのを止めた方がいいのではと考えますが、次女がおっぱいを飲んでいる光景が見えるなか、自分だけもらえなくなることに、長女への精神的な負担にならないかと心配で踏み出せません。
似たような経験をされたかたがいれば、経験談を教えていただきたいです。
- たてまり
コメント

芽衣mama
お姉ちゃんだからという意識をさせて
ご飯を食べさせたほうがいいと思います☻
2歳の娘がいるんですが3食食べさせて
いるんですが甘えてくる時は哺乳瓶に
牛乳をオヤツの時にオヤツと一緒に
あげたりしてヨシヨシ赤ちゃんだね〜って
やってます笑
たてまり
お姉ちゃんを意識させて食べさせてみます!
哺乳瓶であげてヨシヨシ(^^)赤ちゃん扱いも、寂しさを解消できそうですね!
素敵なアドバイスありがとうございます!
芽衣mama
参考になって良かったです☻
私の娘甘えん坊なので笑
どこまで手を焼いたらいいのか
わからなくなる時ありますもんね♪笑