
役所のミスで個人情報が漏洩。月曜日に謝罪のため訪問。保障はない。話す内容に困っている。アドバイスを求めています。
カテゴリー間違ってるかも知れませんが、、、
今日役所から電話がありました。
内容が保育料の改定の書面を他のお宅に配送
してしまったとのこと。
その書面には
主人の名前
子供の名前
子供の生年月日
住所
保育園名
保育料
が載っています。
月曜日に役所の方が経緯と謝罪に
家まで来てくれるのですが
こちらはどんな話をすればいいですか?
なにも保障などできませんよね?
なにを話せばいいのかわからないので
アドバイスあればよろしくお願い致します。
- pi☺︎(8歳, 9歳, 12歳)

ママリ
私なら別に気にしないので大丈夫ですよ、と言いますが^^

ひなの
誤ってどこに発送したのかその誤送した手紙は返却してもらったのかきいて
返却済みならもう大丈夫ですと伝えますね〜💦
起こってしまったことを責めても何もならないので💦

ゆ
手紙が返却されているか確認して謝罪をうけたら大丈夫です。以後気をつけてください。と伝えます。
起こったことは仕方ないですしね。

うーたん
みなさん寛大なんですね😓
わたしだったらブチ切れです😤
だって個人情報流出じゃないですか…
住所も名前も赤の他人にまるまる見られて気分良いもんじゃないです💧
封入作業や誤配送した経緯をしっかり説明して同じ過ちをしないようこっぴどく叱ります…
コメント