![ちょんちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の赤ちゃんが体重増加に問題があり、母乳とミルクの摂取に悩んでいます。病院からの指示に従っているが、赤ちゃんが苦しそうにしていることに心を痛めています。どうすればいいのか迷っています。
どうするのが正解なのでしょうか
1人目が帝王切開だった為、2人目も帝王切開になり37週0日に出産しました
1人目は予定日超過なこともあって約3300gあり、おっぱいも最初からしっかり吸えていましたし、哺乳瓶拒否もなくミルクもきちんと飲んでました(夜だけ混合)
しかし2人目は約2800gで生まれ、吸う力も弱くおっぱいもミルクもあんまり量を飲まず入院中体重が落ち続けてしまい退院時には2600g弱でした
生理的体重減少の域を超えてるとの指摘で1ヶ月健診の前に2週間健診の受診を指示され行ってきましたが、2700gちょっと
1日あたり16gしか増えていないから問題があると言われました
退院時の病院からの指示は、おっぱいを片方5分ずつの2クール、そのあとミルクを60足すと言われてました
ですが小さいからなのかあまり継続して吸っていることが出来ず、現在は4分を1クール3分を1クールの計7分ずつ、そのあとにミルク40で落ち着きました(40作って残すことも多々あります)
これで本人の限界マックスって感じです
これ以上時間を増やしたり量を増やすと、もし飲んでも吐いてしまいます
2週間健診での指示は、おっぱいを3分ずつの1クール、そのあとミルクを最低でも60あげて。とのことでした。
やってみてますが3分ずつしかあげなくても、ミルクは60も飲めません。
基本は40弱で飲まなくなってしまう、多めに飲んだなと思ったらゲップの時に大量に吐いてしまう
無理に飲ませようと口に哺乳瓶を入れてもオエオエしてしまいますし、吐くとすっきりーって感じではなく泣いてしまうので、可哀想で仕方ないです
体重増えないのが問題なのは分かります
でも、無理して飲ませるのは可哀想だと思ってしまいます
完母にこだわりはないですし、私自身は混合でも完ミでもいいと思っています
ですが病院から、母乳はすごくしっかり出ていてやめるのはもったいないから栄養や免疫のためにも2分でも3分でもいいから飲ませてと言われました
母乳の時間を減らしたからミルクの量が増えたわけでもないです
ですが、毎回測ってるわけではないですが母乳だけの時間(ミルクを与えたけど一切飲まなかった)のあとは1時間半〜2時間しかあきませんので、おそらく量は足りていないと思います
測った時はあげた時間関係なく大体20前後ぐらい飲めてます
ミルクのあと苦しそうにしてる我が子を見て、なにが正解なのかわからなくなってきてしまいました
1人目のとき、体重で指摘されたことは一度もなく、むしろ1日あたり40gとか増えてる時もあり 飲み過ぎかもねー笑 と言われていたぐらいでした
おしっこうんちも出すぎなんじゃないかってぐらいしっかり出ていて、昼夜問わずよく寝ていて、手のかからないすごくいい子です
体重体重と言われ、子供に無理をさせ、果たしてこれが正解なのか?と思ったら、涙が出てきてどうしたらいいか分からなくなってきてしまいました
書いてるうちに着地点が分からなくなり、長々と書いてしまいましたすみません
- ちょんちー(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![蓮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蓮
大丈夫ですか??💦
その子その子によって違いますよ💦
1日16gしか増えてないのは少し心配ですが、全く増えてないわけじゃないので💦
ちょんちーさんが大変じゃなければ母乳のみちょこちょこあげてみるとか☺️
ミルクの味が嫌であまり飲まないかもしれないので💦
吸う力が強くなってくれば飲むようになりますよ😊
2番目がなかなか、体重増えなくて大変でしたが、成長するに連れ飲むようになりましたよ☺️
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
私は母乳は時間を気にせず子供が寝落ちするまで延々と吸わせてました💦
それでも1時間半くらいでまた飲むこともありました。壊れた水道のように出てたので足りないとかではなく、なんか甘えたい感じなのかなと思ってましたが…。
体が小さいなら胃も小さいと思いますし、吐くまで無理に飲ませなくていいんじゃないかなぁと、私は思います💦
プロではないので、あくまでも私の意見ですけど。
大人だってごはん大盛り食べたい人もいれば子供茶碗一杯で満足する人もいるわけだし、必ずしも体型と食べる量が比例するわけでもないし、体重以外に問題がなくて元気そうならいいんじゃないかなーと…。
-
ちょんちー
うちも1人目の時はそんな感じでした💦
いらなくなったら離すよ〜って聞いてたけど、この子はいつになったら離すんだ?と思いながら延々咥えさせてました!
私もそう思って、無理のない範囲であげてたら指摘されてしまって‥
入院中よりも飲むようになってますし、母乳あげる時も前よりしっかり吸われてる感じがあるので、この子なりに頑張って成長して飲んでるのになぁって‥
絶対また来週も指摘を受けると思うので、今から憂鬱です(;_;)- 8月30日
ちょんちー
新生児は25〜30g増えなきゃいけないので、増え高が足りてないのは十分理解してますし増えるなら増えて欲しいです。
それを育て方が悪いみたいに否定されたので辛くて‥
母乳だけはちょこちょこあげてるんです。
あまり起きない子なので回数はそんなに多くないですが、起きたら時間関係なくあげる感じで。
ミルクは時間を見てあげてますが。
ミルクが悪いのかな?と思い、別のを試してみたけどダメで‥
吸われてる感覚的にも、徐々に力が出てきて強く吸われるようになってきてます。
この子なりのスピードで成長してるのになぁって感じてます。
蓮
そこの病院最低ですね💦
育て方のせいにするのはよくないですよ!
その子によって吸い方も違うし、成長のスピードも違いますよ☺️
徐々に吸い方が強くなってれば、大丈夫ですよ😊