
コメント

shio-aka-kao
こども園に入園した1年は正直お休みが多かったです。でも2年目、3年目になるとほぼ皆勤賞で通えるようになりましたよ。
私は育休いただいて、元の職場にフルで戻ったので1年目は助かったのですが、Yun mamaさんが育休中でないのであれば、入園して2年目あたりから子どもさんの様子みながら勤務時間を増やしていくと良いかもしれないですね

退会ユーザー
私は0歳から預けて正社員でがっつり働いてたのですが
病気も落ち着いてきたのが2歳くらいです。
0歳入りたては毎月半分とかは休んでましたが病児保育や有給でまかなってました。
体調面で働けないのなら2.3歳くらいではないでしょうか?^_^
ちなみにそんな長男も4歳なので無償化になりますがもともと3歳って保育料もそこまで高くないのと結局給食費もろもろは手出しがあるので大幅には変わらないですよ^_^
もちろん1歳の時からと比べると浮きますが。
-
Yun mama꒡̈⃝
私はパートで今は週4、5で働いてるんですが来年からは調整していかないといけなくて( •᷄⌓•᷅ )2歳ぐらいから落ち着くんですね!貯金もしていきたいし余裕がほしくて扶養抜けて働こうかと悩んでました😓3歳未満が高いんですよね?🙄
早くその分浮いてほしいです·····(笑)- 8月30日

退会ユーザー
扶養内とか気にしないで働けるときに働けるだけ働いたらいいと思います☺️2年目からはそんなに休まないです。来年度セーブするのもったいない…😱
-
Yun mama꒡̈⃝
返信遅くなってすみません💦
働けるなら働きたいです!!2年目を目安に旦那に話そうと思います🙆♀️🌟- 9月3日
Yun mama꒡̈⃝
今年はガッツリ働けるんですが来年からは調整していかないといけなくて💦
だいたい3歳ぐらいを目安にすればいいんでしょうか??
子供の体調次第なんですが·····
shio-aka-kao
年齢もですが、園に通った年数かなと思います。0歳から3歳まで園で過ごした子の方が、3歳から入園した子より沢山のウイルスに接する機会があるので、色々と強くなるんだと思います。