![Kodomohosii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
顕微授精で妊娠し、出産予定日が2月29日。病院での診察で出産予定日が異なり、先生も変わる可能性あり。移植日からの経過日数で判断するのが良いです。
顕微授精で妊娠しました。移植日から計算すると今日で13W6dで、出産日は2月29日です。クリニック卒業後は総合病院に関わってます。
移植日から10w4dにはじめて総合病院関わった時に先生がCRLを見てか?今日で11W2dで、出産予定日は2/24日と言われました。しかし、母子手帳には10w4dと記載されました。
2回目に病院行ったのが移植日からすると13w4dでした。その日は先生がCRLを見ずになんでか?母子手帳に14w2dと書いてました。
次回からはその先生から別の先生にかわる見たいです。また違う先生から別の予定日を言われるかも知りませんが、本当は移植日を参考に今日で13W6dと考えていいのか?一回しかCRLを確認されてない先生が言われたように14w4dを考えていいのか?すごく悩んでます。
皆様でしたら、今日は何日目とお考えでしょうか?
- Kodomohosii
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院では普通排卵ズレなどもあるので、初期にCRLを測って週数の修正をします。でも私も体外でしたが、それだと排卵日確定なのでうちでは若干CRLが違っていても修正しない方針でした。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
顕微なら移植した日から計算したやつが確定ですよ。
私は赤ちゃんが大きくて大きくて、体外だからズレないよね、、、と何度も産科の医師に言われました🤣
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
小さめでも顕微なら出産予定日は○月○日ね~☺️って言われて修正はしませんでしたよ🎵
![Kodomohosii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kodomohosii
皆様、ご回答ありがとうございます。^_^
コメント