![オールブラック監督](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30歳で二人目不妊の可能性があり、婦人科での診察で排卵しそうな様子がなく、未破裂の大きな卵胞も見られず、無排卵の可能性があるか不安です。基礎体温は高いが、LUF以外の状況も考えられるか相談したいです。
30歳、二人目不妊の可能性があります。
昨日、初めて婦人科で診察を受けました。
不妊治療専門医ではありません。
今期は基礎体温の上昇が0.3度以上あり、
自分では、高温期6日目と認識していました。
しかし、エコーを見たドクターに、
排卵しそうな様子がなく、生理もしばらく来ないだろうと言われてしまいました。
LUFのように未破裂の大きな卵胞がエコーに映っていたりというようなことはないように見受けられました。
ドクターには基礎体温グラフは見せておらず、求められもしませんでした。
高温期があるのに、LUF以外に無排卵ということは
可能性としては考えられるのでしょうか…。
今期は比較的高温を推移しており、
低温期からの移行もスムーズでしたので、
もしかして、もしかすると…と少しだけ期待していただけに、
受診して不安が少し増してしまいました。
皆様のご体験など参考にさせていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- オールブラック監督(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
黄体ホルモンは多くなっているけど、卵胞刺激ホルモンは少ないとかですかね🤔
黄体ホルモンは体温を上げる作用があるので、基礎体温が高くなっているなら分泌は多くなっていそうですよね。でも排卵していないということは卵胞刺激ホルモンが少なかったのかもしれません🤔
排卵検査薬陽性でも排卵していないことがあるみたいです。それと同じ仕組みかなと思いましたが🤔
この度の受診で血液検査はしていませんか?
ちなみに私はLUFによくなっていましたが、その時は体温は上がっていなかったような気がします。記憶が曖昧ですが😅
あくまでも素人考えです。
オールブラック監督
ご回答ありがとうございます。
なるほど、もしかするとホルモン値のバランスで基礎体温が高めになっているかもしれないということですね。
採血も行いまして、結果は1週間後と言われておりますので、それを待ってみようと思います。
ご親切にありがとうございます🍀
LUFのご体験のことも大変参考になりました。