![みと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと実母との生活でイライラしています。食事や赤ちゃんの扱いでストレスがあり、気持ちを切り替える方法が知りたいです。
実母にイライラしてしんどいです…。
旦那が単身赴任中で家にいません、今は生後9日の赤ちゃんと、アパートに手伝いに来てくれてる実母がいます。
毎日毎日イライラして1人でお風呂で泣いてしまいます…ガルガル期なんでしょうか?😢
実母は料理が得意ではないため、事前に冷凍の餃子や魚や肉、パン、合えるだけのパスタソースや炒めるだけの物など簡単に出来るものを買い置きしていました。なのに夕飯に出されたのはご飯(わたしは母乳が出過ぎるのでお粥にして貰ってます)と焼き鮭のみやご飯と野菜炒めのみ、など…ご飯を少なめにしておかずを少しずつつまむ感じにしたいと伝えていたのに、何にしたらいいか分からない、ママはこれで十分、と話になりません…説明して冷凍の餃子焼くとか野菜炒めにするとか玉子焼きするとかなんでもいいから品数増やしてくれと伝え、もうめんどくさいので毎回、今日はこれとこれ作って、と冷蔵庫から出して指定していますがそれもわたしがやるの…?とイライラします。
あと基本寝室で赤ちゃんと過ごしていますが、うちは猫がいる為、まだあんまり赤ちゃんを床に置きたくありません。ですが、リビングに連れていくとマットを敷いてその上で、となるのでお風呂後の時間のみそっちに連れていく感じにしてます。それもわたしが全然連れてきてくれなくて孫ちゃんに会えない!と言われます…可愛がってくれるのは嬉しいけどもう好きにさせてよ…とイライラ。
勝手が違うので実母も分からないんだとは思うけど、全てのことをいちいち聞いてくるのもめんどくさいです…例えば爪楊枝どこ?このタオルはどこ?これはどうする?など、、少しくらい探したり毎日同じことしてるんだから分からないのかな?と思います。
掃除してくれるだけでも有難い、と思わなきゃとは分かっていますが、なんかもうしんどいです…でも旦那に言っても心配かけちゃうだけだし、どうにもならないので1人でしんどくなってます。
実母にイライラしてキツく言っちゃうのも後から自己嫌悪です…。
旦那の声を聞いたら泣いてしまうので今日は電話に出られませんでした…。(狭いアパートで電話の声やもし泣いたら丸聞こえ)
どう気持ちを切り替えたらいいでしょうか?これはガルガル期ですか?😭
- みと(5歳5ヶ月)
コメント
![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えび
私も産後イライラしました!ひとりの方が楽でしたよ☺️掃除だけでいいや、とか言って帰ってもらってもいいと思います!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いっそ帰って頂くのはダメですか?
食事も宅配やネットスーパーでどうにでもなりますし。。。
私1人目も2人目も里帰りも、親の手伝いもナシでやりましたよ。
-
みと
実母も初孫なのでもっと会いたいし一緒にいたいよなぁ…と思うと予定している帰宅日より早く帰ってもらうのも悪い気がして😢
買い物はしなくていいように生協頼んでます。
1人でもなんとかなるもんですか?🥺- 8月30日
![さつまいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつまいも
帰ってもらったらどうですか?
私は1ヶ月里帰りしたのですが、本当は3ヶ月くらいいる予定でした。でも母と合わなすぎてストレスになり1ヶ月検診の後すぐ自宅に帰りました。
ストレスが一番よくないです。
-
みと
ほんとストレス良くないですよね(;;)
東北⇔関東の距離の為、実母にも仕事休んで来てもらってるので途中で帰ってと言うのも可哀想な気がしちゃって…😭- 8月30日
![mappi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mappi
ガルガル期とはまた違う感じがします💦
私もガルガル期ありましたが、義母に娘を抱っこされるのが嫌で嫌でしょうがなくて、近ずかれるのでさえ嫌でした。
そんなにお母様にイライラしてしまうのであれば、あまり家に居てもらわない方がいいのではないでしょうか?💦
ご飯作るときだけ来て、とか。
-
みと
ガルガル期とは違うんですかね?
娘に対して抱っこされたりは大丈夫です、単純に気が回らない?母にイライラしてるって感じですね…😔
住んでいるところが東北⇔関東なのでご飯だけ、掃除だけ、が出来なくて😭それが出来ればそれが一番いいんですけど😢
2週間でもいてもらってわたしは赤ちゃんのお世話だけに集中出来ればいいんでしょうけど💦- 8月30日
![みす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みす
ガルガル期は、赤ちゃんを誰にも触られたくないって感じのことを言うので多分産後のホルモンバランスの変化によるイライラだと思います。
1人目の時は実母に手伝いに来てもらいましたが、私が一人暮らしして実母と離れていた期間が長くあれこれ言われるのにイライラし早めに帰ってもらい2人目は里帰りも手伝いもなしで育てています。
めちゃ大変ですが、なんとかなります。
みと
ほんと一人のが楽だなと思います😭
実母とは東北⇔関東の距離なので掃除だけに来て!みたいのが出来なくて悩みます😢
えび
私も関西関東の距離なので入院中、朝から晩までいられてしんどかったです。イライラ半端なかった…。
退院後は1人だったので気が楽でした。ゆーさんもいっそのこと、もう大丈夫だからって帰ってもらったほうが楽かもしれません。☺️💦