
1歳3ヶ月の息子が朝寝が長くて困っています。朝寝をやめさせたいが、昼ごはんも食べず機嫌も悪くなる。起こしても機嫌が悪いし、夜寝が遅くなる。保育園に行っていないので寝たい時間に寝かせてもいいでしょうか。
【朝寝について】
もうすぐ1歳3ヶ月になる息子がいるのですが朝寝が長過ぎます
10時ごろに寝て2時間〜3時間ほど寝ます
時期的に朝寝をやめさせたいと思っていたのですが朝寝をしないと昼ごはんも食べずに寝てしまったり、昼ごはん中の機嫌が悪くなってしまったりするので困っています
30分ほどで起こすことも試しましたが、なかなか起きず起きても機嫌が悪かったり、昼寝を遅い時間に始めてしまって結果的に夜寝るのが遅くなってしまったりします
普段は寝起きはかなりいい方で自分で泣くことなく勝手に起きて遊んでいます
朝寝が長いため昼寝をせずに夜まで過ごし夜は20時までには寝ますし、朝も6時ごろ起きます
朝晩の睡眠時間は変えないで朝寝から昼寝へと移行したいのですがどうしたら良いでしょうか?(>_<)
最近雨ばかりで朝のお出かけもできず、車で出かけたら車の中で寝てしまったり、遊んでいてもずっと眠そうにして元気がありません
まだ保育園には行っていないのですが本人の寝たい時間に寝かせていても良いのでしょうか?
- すーぴー(1歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
うちの子も同じです!
うちも朝寝2時間くらい寝ます。11時~13時くらい。そこからお昼食べて遊んで夜は19時くらいから寝ますよ😅
保健師さんも言ってましたが、1歳代の子はまだまだ朝寝が必要な子もいるからねーって言ってました☆

退会ユーザー
今も朝寝してます☺️
昼寝ナシです!
寝たいときに寝かせてます❣️

✩︎*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩︎
うちも同じです😓朝寝をすると昼寝の時間が遅くなりズルズルと…。
でも、朝寝しないと昼ごはん時にグズって食べないし…💦うちは昼寝が遅くなっても20時には寝てるのでなんとか対応できてます。
保健師さんに聞いたらまだ保育園に行ってないのであれば無理に朝寝を止めずに午前中は支援センターや公園など出かけて体を動かすのもいいですね、その子の必要ない睡眠だから朝寝させてもいいと。保育園など集団生活に入る予定があるなら朝寝を減らしたがいいと言われました😌でも、暑くてなかなか行けませんが…🤣

jamila
うちも同じです。
だいたい10時過ぎくらいから2時間朝寝です。
昼ごはん後までもたせたくて午前中育児広場とかに連れて行って刺激を与えて起きててもらったりもしましたが、お昼頃帰ろうとベビーカーに乗せたら秒で寝て小一時間は起きません😓
しかもうちの子は夕方4時過ぎに夕寝?も1.2時間します。もう変な癖がついてしまってここからどう移行したら良いのかわからない…
夜は9時には寝室に連れて行って、10分〜30分くらいかけて寝て、朝は6時過ぎくらいに起きる感じです。
何の返答にもなってないですが、朝寝長時間の上に夕寝も長時間しちゃう子もいるのでそこまで気にしなくてもいいのかなと思います。
体力がつけば寝かせようとしても寝なくなるのかなと。
コメント