![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で悩んでいます。薬の飲ませ方が上手くいかず落ち込んでいます。周囲の理解が欲しいです。
初めての育児、上手くいかないことばかりで落ち込んでいます。
3ヵ月の息子に風邪をひかせてしまい、シロップと粉薬を飲ませています。
シロップはスポイトで飲ませるだけなのに、色々やらかしました。よく振って飲ませないといけないのに振るの忘れたり、赤ちゃんの唾液がついたスポイトをシロップのボトルに入れてしまったり…
粉薬はさらに酷い
団子状にできなくて、ビシャビシャになったのをどうにか指になすりつけて口の中に入れたけど、お皿に粉薬の残骸がたくさん残ってしまったし、指をなんども口に突っ込んだから衛生的に不安だし…
爪も少し伸びてて口の中に怪我してないかな…
なんでこんなにダメダメなんだろう
旦那にも薬飲ますのなんか簡単だろ、
何がそんなに難しいんだ?とバカにされるし
わたし頑張ってるよ。サボってなんかないよ…
だれも分かってくれない。辛いよ…
- 🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何もダメじゃ無いですよ?
そんなもんです。
かんがえすぎ、気にしすぎです。
結局「死ななければ」いいと思ってます。
うちの長男もいろいろありました。
ひどいのは骨折…しばらくはかわいそうなことしたと思ってましたが、命があるだけ幸運だ、と思うようになると気も楽になりました。
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
毎日お疲れ様です。
まるこさん、頑張ってるんですよね。誰にでも失敗はあります。
失敗しても次から気を付けたらいいんですよ!大丈夫です!
旦那さんにバカにされても赤ちゃんはママが頑張ってる事ちゃんと分かってますよ!
-
🔰
はい、めっちゃ頑張ってます…でも周りに認めてくれる人がいない…
実家が遠くて精神的に不安定になってます😢- 8月30日
![ほのぼのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのぼのママ
そんなに落ち込まなくても大丈夫ですよ💦
一生懸命やっていらっしゃいますよ?極端な話ですが、唾液がついたスポイトをボトルに入れても赤ちゃんが死ぬ事はないので。
シロップで粉薬を解いてスポイトであげると一度で済むし、粉薬だけだとしても団子にしなくても水で溶いてスポイトで少しずつ流してあげると楽ですよ💕
-
🔰
唾液が付いてたら菌が繁殖するのかな…と不安になりまして…
そうですね、色々な方法試してみます!- 8月30日
![がっちゃまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がっちゃまん
毎日育児おつかれさまです!
私も2ヶ月の時粉薬を飲ませるのに苦労しました‼︎私は水に溶かしてスポイトであげていました!そのあともシロップの薬もあげていましたが、振り忘れるなんてよくありました!嫌がられて大泣きされ、ぷいとされ、おえーと出され、、、ほんと闘いですよね!
まるこさんは全然だめではありません!少しずつお子様と成長していけばいいんですよ!
私も余裕なくすときがしばしばありますが、子どもの笑顔に癒されながら育児しています!
お互い頑張りましょう!
-
🔰
粉薬難しいですよね…
早く治ってほしいから、ちゃんと薬飲ませなきゃと焦ってしまいました…
最近余裕なさすぎてしんどいです😢旦那は育児のどこがそんなにしんどいの?とわかってくれません、- 8月30日
-
がっちゃまん
お母さんが不安定だとこどもにも伝わるんだよ、って助産師さんに言われてました‼︎すこし息抜きしつつ気軽にやっていいと思います!すこしくらい適当にやっても治りますよ!
私の旦那もなかなか手伝ってくれませんでした。というより話合わなかったから何をすればいいかわからなかったみたいです。こうしてほしい、ああしてほしいと話し合い少しは手伝ってくれるようになりました!- 8月30日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
毎日お疲れ様です!
私も2ヶ月の時に私の風邪を移してしまいました😅
薬も簡単そうでなんか難しいですよね💦
そんな言うなら、旦那さんが自分で飲ませれば良いと思います😠
粉薬はもしビシャビシャになってしまったら、スポイトで飲ませたら良いと思います😊
私はシロップで粉薬を溶かして一緒に飲ませちゃったりしています!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お疲れ様です🍀
全然ダメじゃないですよ!
頑張ってますよ(*^^*)
失敗しない人なんていません😊
お母さんが一生懸命してくれてるのは赤ちゃんが一番分かってます!
薬飲ませるのが簡単?
じゃあ、旦那さんやってみましょう!
上手くできるなら、夜だけでもいい担当してもらいましょう!
-
🔰
旦那は育児なんて楽だと思ってます。自分の仕事の方が何倍も大変だと…お前は楽でいいよなみたいな事も言われました。旦那がわかってくれないのが一番のストレスな気がします…。
- 8月30日
-
はじめてのママリ
私も去年の今頃、ちょうど娘が3ヶ月なるくらいにベコベコに凹んでました。
同時に旦那との育児への温度差を感じて、イライラしていました。
今思うと、私は力が入りすぎていて、旦那はまだ父親としての自覚があまりなかったんだと思います💦
私もママリで相談した時に、ある方からいただいたコメントで「パパの自覚はママより10ヶ月遅いと思ってみたら」とありました💡
ママは妊娠した時から少しずつ自覚は芽生えるけど、パパは生まれてからのスタートなので、まるこさんの旦那さんはつわりくらいですかね🤔
なので、今からでも旦那さんへの教育間に合いますよ!笑
「ごはん用意してるから、オムツ替えててー」とかしれっと頼んでみられたらどうでしょう?😊
長文失礼しました🙇♀️- 8月30日
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
えっ!?そんなの普通普通!上手くいかないのが普通のことですよ。大丈夫🤗
🔰
私ダメじゃないですか?💦
実家も遠くて義実家と2世帯だし不安ばっかりでちょっとした事でクヨクヨしてしまいます…。
前向きになりたいですが今は難しいです😢