※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ccri
妊娠・出産

入院中、1才8ヶ月の娘を乳児院に入所させることになりました。不安なので、乳児院についての経験者の意見を聞きたいです。

おとといから入院することになりました。退院の目処がたっていなくて、退院するまで1才8ヶ月の娘を乳児院に入所させようと考えています。
入院して三日間は仕事の休みがとれ、ずっと付きっ切りで慣れないお世話をしてくれてました。もちろんずっと休めるわけもなく、主人の仕事は時間帯が不規則で朝から夕方までの日もあれば昼から日付が変わる頃前までの日もあるので普通の保育所は時間的に厳しいかなと思います。
乳児院に預けるなんて可哀想な気もします。中の様子が見えないしどんな人が働いてるかもわかりません。
役所で相談して紹介してもらったので怪しいところでは、なさそうですが‥
さっそく明日の昼、医師からの簡単な健康診断のあとそのまま乳児院に行って入所することになっているみたいです。不安です。夫に預けているのも不安ですが、、
乳児院に預けたことある方いらっしゃったらなんでもいいので教えてください。

コメント

えまお

私は年齢が上がり乳児院から来た子達の施設で働いています‼️

乳児院が生まれてすぐから長くて4歳までの施設でその後は児童養護施設に移ります👍🏻

大体の様子は分かりますよ‼️

  • えまお

    えまお

    保育士が主に働いています!

    基本その子に必ず担当職員が付きます👍🏻

    起床から就寝まで職員が対応します

    夜も夜勤の職員が居るので泣いても対応してくれます


    お子さんのお気に入りの物などありますか⁉️
    寝る時に使ってる人形や、タオルなど💦

    役所の方と相談して持ち込み可か聞いてあげてください。

    1歳なので環境変化にきっと混乱すると思います💦

    あと必ず預ける前にお子さんになんで預けるか説明してあげてください🙏🏻

    理解しなくてもきちんと説明してあげてください👍🏻

    • 8月30日
ccri

いろいろ教えてくださってありがとうございます!心強いです。

病室から主人に、預ける理由をちゃんと説明してあげるように伝えました。
わたしが妊娠中で体調が悪く家庭のことも忙しかった為あまりかまってあげられず、寂しい思いをしていたからか情緒不安定なところがありました。そんな中で知らない人しかいない場所で急に生活させるなんて本当に申し訳なく思ってしまいます。。
優しい先生がいてたくさん遊んでもらえればいいんですが。。