
上の子と赤ちゃんのお風呂はどうしていますか?保育料の2人目と3人目の違いについて教えてください。
︎︎旦那さんが仕事で帰ってこない、帰りが遅い、ワンオペ育児されてるいる方は、上の子がいて赤ちゃんがいるときは
上の子のお風呂どうされてますか?
上の子2人、赤ちゃん(1ヶ月)です。
赤ちゃんをお風呂場まで連れて行って、上の子達とバタバタお風呂に入るという感じでしょうか?
もう1つ質問です。
上の子は今、年長で来年小学生になり、下の子は来年から保育園入園予定です!
真ん中の子は年少でまだ保育園に通いますが、来年上の子が保育園を卒園した場合、下の子は3人目としての扱いになるのでしょうか?
それとも上の子が卒園した時点で2人目ということになりますか?
10月から無償化になるということで給食費だけのお支払いになりますが、2人目か3人目かの違いで料金も変わってきますか?
どちらかだけでも両方でも、教えて頂けると有難いです︎︎☺︎
- トマト(5歳9ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

3kids mama
私は小さい頃は昼間に赤ちゃんだけお風呂に入れて、夜は上2人と入っていました^_^
寝返りをし始めた頃から心配だったので夜一緒に入りましたよ!けど、バタバタでした。
来年4月からは下の子が2人目扱いです^_^
真ん中の子は給食費のみ支払い、一番下の子は保育料に給食費も含まれるかとおもいます^_^
トマト
コメントありがとうございます!
夜、上のお子様とお風呂に入っているときは赤ちゃんは近くにおいていましたか?(^^)
やっぱりバタバタになりますよね(^^;)
2人目扱いになるんですね!
やっぱり無償化は3歳からということですね!
詳しくありがとうございます︎︎☺︎
3kids mama
私はベビーベッドに寝かせたまま入っていました^_^
たまに上がったら泣いてることもありましたけどね。
うちは3人とも一歳八ヶ月差というこもあり、一番下が一歳くらいになって浴槽につかまって立てるようになるまではバタバタでした💦二歳になった今はバタバタというより、私が浴槽に入る隙間がなくていつもシャワーのみです笑
トマト
私もこの前、初めて下の子が寝ている間に上の子達とバタバタお風呂に入ったのですが、上がったら泣いていてとても焦りました(><)
それからは怖くて旦那が帰ってきてから下の子を旦那に見てもらって上の子達とお風呂に入るようになりました(><)
なので旦那が帰ってくるのが遅かったらお風呂が遅くなるという状態です💦💦
ゆっくりお風呂につかれず大変かもですが、みんなで入れるのはいいですね♩
3kids mama
焦りますよね💦
自分自身に赤ちゃんは泣くのが仕事だからって言い聞かせてました。笑
ほんとに体が二つあればいいのになーと何度も思いました。脱衣所に座布団など敷いて寝かせておくのもいいかもですね^_^
トマト
寝返りができるようになったら更に目が離せないですよね(><)
私もよく自分に言い聞かせてます笑
ほんとにそれは思いますね!
今でも思ってます笑
2つどころか5体ぐらいあったら同時にやること終わるのにって毎回思います😂
座布団!☝️
いいですね!今度やってみます!ありがとうございます😊