※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
妊娠・出産

37週と40週の出産時期、赤ちゃんの発達や体重、安全性について悩んでいます。早く生まれた方がよいのか、予定日までお腹にいた方がよいのか迷っています。

37週から正産期となりますが、
みなさん37.38週か39.40週を選べるとすればどちらを選びますか?
私は赤ちゃんが大きくなりすぎる前にと早目の出産が良いと思っていたのですが、37週と40週で生まれた赤ちゃんって
普通に考えて発達にも1ヶ月分の差がありますよね。
37週では肺が不完全な場合があるという記事をみたりするとやはり予定日に近い方が良いのでしょうか?

1人目は38週の検診で卵膜剥離され、その日に陣痛が来ました。
2750ありましたがやはり母乳を飲む力が弱く、授乳は大変でした😵
今回も30週ですでに子宮口が柔らかくなっており子宮頸管も3センチ以下、1人目同様切迫早産で安静中なので卵膜剥離されるとすぐ陣痛が来そうな気がします😣
ただ2人目は33週で2400と大きめのため予定日までいくと4000近くいく可能性が、、😣
赤ちゃんのタイミングと先生の判断にはなると思いますが早く生まれた方がよいのか予定日までお腹にいた方が良いのか。どっちが良いのでしょうね😵

コメント

おん

37週と38週では脳のシワが一本違うとかよく言われますよね😅
それ以外も37週と38.39.40では発達少し違うみたいで38週になれば39週であろうが40週であろうが変わりがないみたいです!!
なので正期産は38週からと言うお医者さんは多いみたいですよ😄💓

お嬢

臨月に入った時点でいつ産まれても良い状況だと言うくらいなので早くても私はいいと思います。
私が行ってる産院曰く
長いことお腹にいるから良いということはないと言っていました!

ひなぴ

長女は37週3042㌘、次女は38週3374㌘で産まれました😊
どちらも切迫とかでもなく自然に陣痛がきました!

2人とも完母で育ったので哺乳の力もちゃんとありましたし、発達的にも問題なく成長してくれてますよ😁