
ミシンは子育てに必要ですか?頻度は多いですか?家にスペースがないので悩んでいます。
ミシンについて質問です!
夫婦それぞれの実家から遠い地で殆ど知り合いもいない中、今妊娠し出産予定です。
まだ子育てをしたことがないので判らないのですが、ミシンは将来必要になりますか?
ベビー服や幼稚園、保育園、小学校などで使う頻度は多いのでしょうか?
あまり家に置くスペースもないので必要でないなら買わないほうがいいな。でも必要なら今から揃えてベビー服とか縫ってみたいなと悩んでいます。
先輩方どうか教えてください(>_<)
- チョロル(8歳)
コメント

退会ユーザー
私はまだ子供が小さいので小学生以上の事はわからないけど、幼稚園や保育園で既製品では売ってないサイズのものの指定があったら必要かも知れないです。
でも今は手芸屋さんでサイズオーダーで作って貰えたりもするので、絶対自分で作る‼︎って感じじゃないならいらないかもです*\(^o^)/*
私は裁縫嫌いだし、全部既製品で揃えましたw

❤︎男女ママ♡
ミシンを検討していろいろみてました。
最低でも五万ほどのミシンではないと特に初心者は使い勝手悪そうです。
それプラス布代とか考えると、既製品やメルカリ、手芸屋さんでオーダーのが安いな。と思いました。
-
チョロル
お返事ありがとうございます。
5万円ですか!それは中々手痛い出費です。。
材料も合わせたらいろいろ高そうですよね。
手芸屋さんに頼ることになりそうです。
ありがとうございました!- 4月7日

ままり
縫ってみたいならあるのがいいと思いますが、手提げや上靴入れはそんなに高くなくて売ってるし、ミシンを買って布を買って、、と考えると既製品買ったほうが安いです(^ ^)
手提げやちょっとしたバックなら手縫いでも作れますし(^ ^)
そんな私は母のお下がりのミシンが家にありますがほとんど使ってません!甥っ子にスモッグを2着作ったくらいです(笑)
-
チョロル
お返事ありがとうございます!
縫ってみたいというか、皆さんの手作り用品に憧れみたいなものを感じている状態です。
ただ、不器用なのできっと上手く出来ないだろうと思ってしまいます(苦笑)
お値段的にも買った方が安そうですね。
小さなものだったら手縫いでも頑張ってみます(>_<)
ありがとうございました!- 4月7日

退会ユーザー
最近は、minneとかの手作りアプリからステキな作品も買えますし、自分で出来なくても良い物は手に入りますよね(人•ᴗ•♡)
わたしは元々ミシンや編み物なんかが得意で好きなタイプなので、実家からお嫁に出た時、ミシンは必須でした。嫁入り道具として、わたしのお裁縫の師匠、おばあちゃんがbrotherのミシンをもたせてくれました*
もし、これから挑戦していきたいなって気持ちがおありなのでしたら、買ってみると良いかもしれませんよ。
ミシンがあれば、自宅で裾上げもできますし、いらなくなったタオルを雑巾にしたり… わたしはよくカーテンのサイズを間違えて買うので長さを揃えて縫い直したりしてます(笑)
買う時は、通販ではなく手芸店(できれば大きな所)で、実際にその物を見て、それから使い方を教えてもらって、試し縫いもさせてもらってから買うのをオススメします!
手芸店の店員さんって、とっても優しいおばさまばかりなのでしっかり教えてくださいますよ♥︎︎∗︎*゚
名前刺繍や飾り刺繍ができるものや、まつり縫い(裾がほどけないようにするもの)ができるもの、下糸の取り付けが簡単!などもありますから、いろいろ聞いて、自分が良いなと思うものを選ぶと良いと思います○
長々書いちゃいましたが、元々ミシンを使ったりしない方は、これから先もミシンがなくても特に困ることはないと思います。
でも、欲しいなって気持ちがあるなら、あって損はないかもしれませんね*ˊᵕˋ)੭
-
チョロル
お返事ありがとうございます!
minne、初めて知りました。早速調べてみたところ、とても可愛い作品が沢山ありますね(゚ー゚*)
ミシンや編み物が得意なの羨ましいです。不器用な私には裾あげさえもハードルが高いように思えてしまいます(苦笑)
ミシンを買う際には手芸屋さんに行っていろいろ試してみますね。ネットでポチッじゃ不安ですもんね(>_<)
素敵な情報をありがとうございました!とても参考になりました(゚ー゚*)- 4月7日

きなこ
私は入園を機にミシン買いました*\(^o^)/*
いずれみんな幼稚園入るし、レッスンバッグなどのお下がりはできないし…初期費用はかかるけど、生地自体は高くないので物にもよるけど既製品より安上がりな場合もあります( ・ᴗ・ )生地はミッキーなどキャラ物でも700円くらいで売ってるし、紐は百均にもあるのでお弁当袋やランチョンマット作れて1000円以下です( ・ᴗ・ )
お金で言ったら初期費用がデカイ分やっぱり既製品買う方が安上がりかもしれないけど、今回レッスンバッグから座布団やら全て手作りしてる姿を見てた息子が、すごく喜んでママありがとう!カッコイイ!って言ってくれて離さなかったりすると、本当に嬉しいです( ˊᵕˋ* )
既製品を買うより大きくなった時に思い出として残ると思います。
あと使い道は裾上げとか…大きくなってもお弁当袋や給食袋なども必要になるし、あって損になる事はないと思いますよ\(´ω` )/
ただ買うにしても今すぐじゃなく、保育園や幼稚園で必要になった時の方がいいと思います( ・ᴗ・ )生まれたらしばらく使わないだろうし、今の良いやつが安くなってたりしますから◟̑◞̑
-
チョロル
お返事ありがとうございます!
おお、息子さんにそう言われるととても嬉しいですね(≧▽≦)
とても素敵です!
そう言われるお母さんになりたいな…と憧れてしまいます(゚ー゚*)
そうですね。赤ちゃんが産まれたあとはバタバタで何もできないでしょうし、入園するときにその園の特性をみつつ購入も考えたいと思います。
ありがとうございましたっ- 4月8日
チョロル
お返事ありがとうございます。
今は手芸屋さんで作ってもらえるんですね!全く知りませんでした。
それなら何かあっても乗りきれそうですね。
そして私も既製品に頼りそうです(笑)
助かりました。ありがとうございます!