※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

ながたレディースクリニックでの無痛分娩体験を知りたいです。24時間対応していますか?個人病院での不安も教えてください。

三重県津市のながたレディースクリニックで里帰り出産を考えてます。無痛分娩があるとのことで、こちらに決めましたが、病院で聞く機会がなく、説明などは聞けていません💦ながたレディースクリニックで無痛分娩出産をされた方、体験談を教えて下さい!24時間対応してくれるのでしょうか?また、個人病院での無痛分娩に不安はありませんでしたか?なんでもよいので、体験談を聞かせていただきたいです!

コメント

どんぐり

ながたレディースクリニックで自然分娩でした!
無痛は先生がいないとできないと聞きました。夜中だと先生がいないことがあります😵
あと、一緒に入院してた方は無痛にしたけど痛かったと言ってました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり24時間対応ではないですよね💦いつお産になるかドキドキします😂
    一緒に入院してた方とお話できる機会もあるとは~楽しそうですね!
    貴重なお話ありがとうございます😄

    • 9月1日
  • どんぐり

    どんぐり

    入院中のお昼ゴハンだけは基本的に部屋ではなくてみんなで食べるようになってるので
    色々お話できますよー😊
    出産頑張って下さい💪

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    ごはんもおいしそうだし、楽しみになりました😊
    ありがとうございます!頑張ります😂

    • 9月2日
やまちゃん

3月12日、無痛分娩で娘を産みました。
妊娠中は、無痛分娩は考えていませんでした。
が…いざ出産になると
陣痛が我慢できず、チカラが入ってしまう事が多くて(その上子宮口もなかなか開かない😅)陣痛が弱くなってきていた為、助産師さんからの薦めで無痛分娩に切り替えての出産でした。
昼~夕方の出産だったので、先生はいらっしゃいました。
24時間対応なのかは、すみませんが分かりません<(_ _)>

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    計画分娩でなくても、事前に申し出ていなくても、無痛に対応してもらえるのですね!
    無痛にしようかどうか迷っているので、それは良いですね😄貴重なお話ありがとうございます!ちなみに、無痛の処置(注射)の痛み、お産の痛みはそれぞれどうでしたか?やはり、痛いですか?💦

    • 9月1日
  • やまちゃん

    やまちゃん

    注射の痛みは、感じていません。(痛いのかもしれませんが陣痛に比べると、何て事ないです 笑)←決して脅かしてはないですよ?😅
    私の場合ですが、麻酔?が効いたら、それまでの痛みがウソの様に無くなり、主人や助産師さん達と話してました!
    ただ、最後の産まれる寸前は、いきんで出さなければいけないので、(効いたままだと感覚が無いからチカラの入れ方が分からないですよね💦)その時には麻酔は切れてますので、痛いのは痛いです💦

    あと…注射の時は先生から「動かないで!」と言われますので、陣痛に必死で耐えてました( ;∀;)

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    最後は麻酔が切れるんですね😭
    でもやっぱり途中少しでも痛みが和らぐのは魅力的ですね、、✨
    陣痛も怖いですが、無痛の処置の注射やリスクも怖くてすごく迷います、、
    無痛にしてよかったですか?

    • 9月2日
  • やまちゃん

    やまちゃん


    今になって思うのは、あの痛みに耐え続ける事は、私には無理ー!( ;∀;)って事です😅
    結果的に、無痛分娩でよかったなーって思ってます。

    たくさん不安な事があると思いますが、出産までの検診で助産師さんに相談してみるのが良いかと思います😄
    私は、先生より助産師さん推しです!笑

    何か気になる事があれば、聞いて下さい!答えられる範囲で、お答えさせていただきますヽ(^^)ノ

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろいろと教えていただいてありがとうございます😄
    やってよかったという体験談を聞けるとなんだか安心します😄
    助産師さんに相談できるタイミングは母親学級などでしょうか?✋
    毎回丁寧に返信くださり、ありがとうございます!

    • 9月19日
  • やまちゃん

    やまちゃん


    母親学級でもいいと思いますが、そんな頻繁に行われてないですよね💦
    なので、タイミングは検診の時かな?と思います😄

    検診でも週数で内容が違いますし(呼ばれて直で先生の診察の時もあるので。)
    血液検査やNSTの際に
    出産に関する事・現在のマイナートラブルに関する事など自分から話すると、担当してくれた方が必ず答えてくれます( *ˊᵕˋ)
    多分、看護師さんが担当する事が多いのかな?
    出産の事などは、きちんと「助産師さんに聞いてくるね」や「助産師さん呼んでくるね」と言ってくれますし、こちらから言えなくても、「何か聞きたい事あるかな?」と聞いてくれるので、
    ちょっとした事でも質問してました!

    朝晩、冷え込んできましたので体調気をつけて下さいね😄

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!ありがとうございます!予定があわなくて、母子学級などにもでれていないのですが、検診の時でも聞けるタイミングあるんですね😄
    里帰り出産のため、検診も数回だけなので、積極的に聞いてみようと思います!
    相談にのっていただいて、ありがとうございました😄

    • 9月19日