
主人や家族が子供のためにしていることに対して、自分が趣味を楽しんでいると思われるのが気になる。喜ぶためにすることは愛情表現だと思うけど、モヤモヤしてしまう。
ちょっとした、モヤモヤです。
主人と義母と話した時、
主人が ○○の姉は息子の誕生日に手料理すごいきれいにつくるんだよ!すごいわ〜というと
その時間を子供と遊んであげて!と言います。
他にも、義兄が息子のためにおもちゃを作ると
そんな時間あるなら子供と遊んであげて!と。
ありすぎて覚えてないのですが、
どれも、子供の喜ぶためにしてあげてることです。
なのに 遊んであげて!と。
最初は え?とおもいつつも
苦笑い?笑って過ごしてたのですが、
だんだんと 喜ぶためにやってるんだから
いつも遊んでないわけじゃないし
喜ぶためにするのも愛情だから
いいじゃないと思いモヤモヤとします。
わたしが趣味をしても
息子のことほったらかしてると
思われそうでなんだか素直になれないです。
ふー。
- だいふく

mama
義母さんなんかズレてますね…
料理やおもちゃは子どもが昼寝してるときにちょっとずつ作ったかもしれませんよね🤔

りんご
笑顔で「寝ている間に家事が終わって空いている時間にしているんでよ!そんな起きている間に放ったらかしにしてしているわけないじゃないですかー笑」と答えてあげたらいいですよ。
コメント