※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖
子育て・グッズ

最近子供が保育園で泣いている様子が心配で、リフレッシュする際に泣かれると気持ち的にリフレッシュできないと悩んでいます。子供を泣かせてまで預けるのは適切か考えています。

最近トイレに行くだけでも
ギャンギャン泣いて
少し買い物行くからパパと待っててもらっても
帰ってくるまで泣いてるみたいです。


明日一時保育で久しぶりにリフレッシュしようと思うんですが預ける時に泣かれたら気持ち的にリフレッシュする気にはなれないです😱😱😱

この間はバレないように帰ったら
お迎えの時にあの後30分ほど泣いて
泣き止んでまた泣いてを繰り返して寝ました
って言われて心が痛みました😭😭



ただのリフレッシュに
子供泣かせてまで預けていいのかとか
色々考えちゃいます😭😭

コメント

姉妹ママ

こればっかりは人それぞれですよね😭私は泣きじゃくる子供を、置いてリフレッシュできそうにないので、
我慢しますかね🤔🤔やっぱり可哀想になってしまうので、、😭😭

  • 🦖

    🦖


    私も子供の泣き顔を見るのが辛くて、無理だあってなってしまいます😭

    でも旦那には過保護すぎる。っていつも怒られます😅

    泣かれるのが怖いです😱

    • 8月29日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    今しかない時間もあるので、泣かれて辛い想いするのであれば私はリフレッシュを我慢します😭😭

    過保護と言われてもやっぱり自分の
    産んだ子供は可愛いですし、泣いてたら可哀想になりますもんね😔😔

    • 8月29日
deleted user

うちは一時保育ではなく、仕事復帰のために保育園でしたが、慣らし保育でギャンギャン泣いてた時は病みそうでした😭
なのでリフレッシュの為に預けてもリフレッシュ出来ないタイプです😢

でもママが好きな事に時間を使って、お迎えに行った時に「やっぱり子供が愛おしいな!」と思えるなら、泣いていても預けるのは良い事だと思います!

ただ預ける時は「今日はママ用事があるから〇〇君は保育園で先生と待っててね!」ってちゃんと教えてあげた方が良いと思います。バイバイする時もコッソリ居なくなるより「ママがお迎えに来るからね!待っててね!」と伝えてあげないと、子供は置いていかれたと思ってとっても不安になるそうです💦

deleted user

心を痛めなくても良いと思いますよ😁🙌自分も大事にしたいと思っているので自分優先な時も全然あります😆自分を犠牲にしてまで余裕をなくしてまで子ども優先にはしてなくて。我慢もほどほどにやりたいことをやってニコニコしているママが一番だと思っているので、思う存分リフレッシュします🤣泣かせちゃってごめんねーよりもいっぱいリフレッシュできちゃったありがとうー!って感じで😅離れる時には心苦しいですが、「頑張って揉まれるんだよー!家ではできないようなものの取り合いもしてらっしゃーい🤣」って感じです🙌もちろん帰ってきたらリフレッシュしただけ思いっきり相手します!ちょっと離れるだけで余計に可愛く思えたり私もくっつきたくなります😁💕💕