コメント
退会ユーザー
私もフルタイム勤務の後、結婚をキッカケに専業主婦になりました💡
家事最低限しかしないし、子供は保育園行ってるしでなんか心が病みそうでした。。
子供が年長だったのもあり、数カ月でパート勤務を始めましたが、それまで家事も育児も専業主婦だと言い訳出来ないみたいな後ろめたさがありました💦
ママリ
私も同じです。
自分のものはあまり買いません😫
気を使います…。だから早く働きたいなぁと思ってます。
-
わんわん
お返事ありがとうございます。
一応お小遣いはもらってるんですけど、なんだか使うのためらってしまって💦でも、使ってるんですけどね😅
なんか気持ちよく使えないって感じがありますよね😞- 8月29日
ねこっちゃん
全く同じですが旦那に申し訳ないなんて思ったことないです。それどころか帰ってきたら子供と遊んでよ!って思うくらいですww
わたしを養うと決めたから結婚したんでしょ?くらいに思ってます(笑)
でも、日々感謝だけはちゃんと伝えてます!ww
-
わんわん
お返事ありがとうございます。
ねこっちゃんさん素晴らしいです👏
私もその気持ちでいたいです✨
夫が仕事でストレス溜まっていて辛そうなので、私が働いていたら夫のストレスも軽減するのかなと思っていました💦- 8月29日
芦屋
仕事してますがほぼ専業主婦です。私も時間あるくせに部屋はそんな綺麗じゃないし家事も子育ても完璧にこなせてません😭
なので疲れても家で堂々と寝っ転がれないです(罪悪感で)笑
最低限の事しか出来てないのにと思うと申し訳ない気持ちになります💦
-
わんわん
お返事ありがとうございます。
お恥ずかしながら、私は何も完璧にこなせていないのに、堂々と寝っ転がってます😞
お仕事されてるなら堂々とされていいと思います✨
何か少しでもお金を稼げている芦屋さんが羨ましいです☺️- 8月29日
退会ユーザー
わかります💦
旦那は育児してくれてるだけですごいよ!十分だよ!
と言ってくれますが自分ではダメだなぁと思い虚しくなります...
家事とか完璧にやろうとしても子供に邪魔されるし、結局なんだかんだでそんな向き合って遊べてるわけでもないし、今日一日なにしてたんやろ...って毎日思ってたこともあります😔
が、専業主婦とワーママどちらが偉いとかないと思います!仕事ももちろんしんどいけど、つきっきりで育児もしんどいですよね。
昔旦那が
“家事とかやらなくても死なんやん?掃除せんでもいいし、料理もコンビニでいいやん?でも家事するし料理もするやん?それ凄いことだと思うんよね。無給で、やらなくてもいいことをやるって一番モチベーション保つの難しくない?”
って言ってて救われました🥺笑
だから自信持っていいと思いますよー!!みんなそれぞれ頑張ってますから🙂✨
-
わんわん
お返事ありがとうございます。
そうなんですよね💦
何をしているわけでもないのに、あっとゆう間に時間が過ぎてしまいますよね😵
ご主人、素敵ですね!✨
そんな風に言ってもらえると気が楽になりますよね🎵- 8月29日
はじめてのママリ
思います!
偉いっていうか、世間に認められてるのはワーママで、専業は「働かないのー?楽でいいねー」って思われてる感がすごいです。
専業だからといって家事を完璧にこなせるわけでもなく、料理は嫌いだし掃除も洗濯も、家事全般苦手。毎日なんとかこなしてます💧
加えて子どもと遊ぶのも得意ではない(^^;
でも今の暮らしで一杯一杯で、これに+仕事なんて、何をどうすれば仕事しながら子育てと家事ができるの???って感じで。
もうこれは、わたしのキャパの問題なので、キャパに合った生活を認めてくれる旦那に感謝です(^^)
-
わんわん
お返事ありがとうございます。
まさにそう思ってました😢😢
なんだかワーママのほうが偉いみたいな社会の流れが本当に嫌です💦
私は仕事したい気持ちはありますが、夫の転勤に付いてきて両親も遠方で頼れないし、小さい子がいて受け入れてくれる職場が見付かるのか?って感じです😵そんなの理由だって、言われたらそこまでですが💦
いや、ほんとに今、部屋を見渡しても汚いです😢なにも言わない夫にもっと感謝しないとですよね😳- 8月29日
わんわん
お返事ありがとうございます。
やっぱりお仕事始めると少しでも違うんでしょうか💦
そうなんですよね!
専業主婦だから家事も育児も出来て当たり前って思われてそうだし、(幸い夫はそうゆうタイプではありませんが)そうあるべきって思ってるのに出来てない自分に余計にむなしくなってしまいます😞
退会ユーザー
うちも同じですよ!
家事して育児してくれてんじゃん😁って言ってくれる夫です✨
わんわんさんはまだお子さん小さいですし、フルタイムで働いてる方だって育休期間くらいじゃないですか💦
お仕事は始められる時に始めれば良いと思います!
乳児の育児は重労働ですよ😣
私も来年出産予定なので、その時は思い切り育児を言い訳にしたいと思います(笑)
わんわん
世間とのズレが辛くなってしまってるんですよね😭
転勤族なのでなかなか働くタイミングも難しいのですが、ベストなのは子どもが幼稚園に入ったときかなと思っています✨
育児を言い訳😆育児って本当に言い訳にできるくらい、とっても大変ですもんね!
ブラック企業極まりないです‼️
みーさんはお姉ちゃんがいるので手伝ってもらえそうですね👶✨
そのころには我が家も第二子を考えているので、堂々とできそうです😂