※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ(33)
家族・旦那

切迫早産で自宅安静なのですが、旦那に全然わかってもらえない方います…

切迫早産で自宅安静なのですが、
旦那に全然わかってもらえない方いますか?😠

愚痴です。。お付き合いしてくださる方お願いします。


危機感が全然ないし、動こうなんてしないし、
上の子のほとんどのお世話がわたし

ママっ子で全部ママ!っていうのもあるけど、
任せすぎだろう??

お腹張って痛いって言ってるのに、自分はケータイばっかり!!


しかも、上の子との遊び方も独特、というか
そこで怒らなくていいでしょ?とか
怖がってるのにめっちゃしつこいし、

結局、泣いたり怒ったりして ママ〜😭!!ってなるし

負担増える

安静にしたいのに、できない。
入院したくないのに😢
娘と旦那だけで生活させるの、娘が可愛そう。

コメント

ママリ

全くと言っていいほど、我が家も同じです。😂
私も現在切迫早産で、本当は入院だけど、息子のこともあり自宅安静にしてもらってる状況です。ですが、旦那はいないようなもんです(笑)むしろ、いない方が色々順調に進んでる気がするくらい😂

帰ってきても、ほぼ携帯でゲームして、出産して入院中の間の息子のことが本当に心配で仕方ないです。いなきゃいないで、できる。と旦那は言いますが、本当に腹が立ちます(笑)

  • みみ(33)

    みみ(33)

    共感ありがとうございます!!
    こっちは命守りたいんだ!おまえがテキパキ動けや!!って思いますよね😢
    いない方が期待もしないし、ストレスもなさそうですよね。笑

    私も出産の入院ですら不安です、、

    • 8月29日
みぃちゃん(30)

はーい🙋
私も前置胎盤+子宮頸管短くて
このままだと入院…と言われて3週間。。
今日旦那に「他の事業所の先輩が辞めちゃうから(その方の住んでる県まで)泊まりで飲みに行ってきてもいい?」と聞かれ
ぶちギレました😂

  • みみ(33)

    みみ(33)

    共感ありがとうございます!!
    前置胎盤もあるのですね😥安静が一番ですね!
    旦那って危機感ないですよね。こっちはどれだけ心配かわかってないですよね。
    泊まりの間誰が見るんだよ、、
    お大事にされてください😢

    • 8月30日
🌸ももママ🌸

検診のときについてきてもらってお医者さんから言ってもらうしかないんじゃないですか?

  • みみ(33)

    みみ(33)

    それですね!!
    検診なんてついてきたこと一回あるか、くらいです😢笑
    しかも検診室には入らず、、
    今度は土曜日なので、一緒についてきてもらいます!

    • 8月30日