※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

医療事務で1ヶ月で1人になり、不安で泣ける。院長は1人で大丈夫と言うが、コミュニケーションが取れず焦っている。

入社して1ヶ月で、1人で全部任せられる職場どう思いますか?
ちなみに医療事務です。来月から1人になります。不安しかなく泣けてきます。院長に伝えても1人で十分でしょ?!って言われています。今月で辞める人ももう全部教え切ったみたいな感じで携帯ばっかりいじって他の人としゃべってばっかり。私は気持ちが焦っていて職場の人ともっとコミュニケーションとりたいけど余裕がありません。

コメント

いーいー

1ヶ月で全て任せるのはおかしいですね。
普通は1人でやらせて分からなかったら聞いてね!という時期ですよね。

アルロ

医療事務経験者です🙌

え、不安しかないです😖
どんな規模の病院またはクリニックによりますが、基本医療事務員って2人はいませんか?
こ、怖すぎます…
もし体調不良などで休みたい時って休めるんですか??

ちびー

医療事務は覚える事いっぱいですし、
ややこしいのに、1ヶ月で一人は辛いですね。
私も調剤薬局で働いてましたが、
レセの入力関係や、調剤券など色々やることありすぎて、中々覚えれなかったです😂
補助をしていたので、あまりレセの入力等することはなかったですが、、、

うーたん

1ヶ月は短すぎますね…
わたしも医療事務をやってましたが、引き継ぎ期間は半年を要しましたよ。
医療用語を覚え、カルテの見方を覚え、レセコン入力を覚え、慣れてきたところでレセプト業務もやり…と。
9月入ったらレセプト業務が始まりますが大丈夫ですか??

deleted user

私も大学病院の外来クラークでその状況になりましたがそうなる前に自信がないのでって言って辞めました。
未経験だったし科のこともなんにも知らない状態で、最初と話も違って、、ほんと泣けますよね😿