
皆様アドバイスを頂ければ幸いです。愛知県に住んでおり2ヶ月の息子を育…
いつもお世話になっております。
皆様アドバイスを頂ければ幸いです。
愛知県に住んでおり2ヶ月の息子を育てています。
再来週の金曜日に夫が東京出張があり、朝一緒に新幹線に乗りそのまま実家へ帰ることを考えています。実家は埼玉です。
生後2ヶ月での移動に不安もありますが保健士さんにも問題ないよと言われ、わたしにとっての祖父母にも息子を会わせたいのでこれを機に帰ろうと思っています。
夫とは東京駅で別れることになり、東京駅からは最寄り駅まで電車にもよりますが約1時間ほどです。夫は仕事終わりに実家へ来ます。
新幹線や東京駅で授乳やオムツ替えをしていけば問題なく行けるでしょうか…授乳は母乳よりの混合ですが、ミルクだけでもしっかり飲める子です。
同じように生後2ヶ月くらいで移動された方、どのようなことに気を付けていかれましたか?こんな風にしたら良いよというアドバイスがございましたら頂けると嬉しいです。
夫が実家まで一緒なら不安も少ないのですが…(;_;)
よろしくお願い致します。
- きなころもち(3歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ミク
大丈夫だと思いますが時間によって人が多いかもしれないので、東京駅から最寄りまで一度どこかで降りて休憩するパターンも考えた方がいいのかなって思いました✨

ママリ
私も名古屋在住で、埼玉が実家です(^-^)
東京駅で授乳で大丈夫かと思います。
1人で帰省する時は荷物はなるべく少なくなるように、その日に必要なもの以外はあらかじめ郵送しちゃってます。
私の実家も東京から1時間程度かかるので、月齢低く首が座っていない頃は、子どももずっと抱っこ紐ではつらいかなぁと思い、在来線はベビーカーで、新幹線内は抱っこ紐装着でした。(逆にベビーカーが荷物になってしまうという場合もあるので、そこは旦那さんと相談された方がいいかと思います)
もし高崎線や宇都宮線だったら、お子様の料金かからずもうひと席使えるのでグリーン車がおすすめです!
-
きなころもち
コメントありがとうございます(^^)実家同じ埼玉と聞き嬉しいです😊
わたしの場合名古屋市ではないので新幹線に乗るまでも30分くらいかかってしまうんですよね💦
やはり荷物は送った方が良さそうですよね。あとは実家のすぐ近くにアカチャンホンポがあるので現地調達も考えています!
確かにベビーカーって場所もとりますもんね…荷物も置けるし楽かなぁと思っていたのですが旦那と相談してみます。
グリーン車って子どもがいる時はもうひと席使えるんですか⁈知らなかったです。そうであればグリーン車を使おうと思います☺️- 8月30日

あす
以前2ヶ月の頃に新大阪から東京に帰省しました。
おそらく名古屋から埼玉まで行かれるのと同じくらいの時間かなと思います。
私達は新幹線の進行方向1番後ろが手配できる時間で予約を取って、ベビーカーは座席の後ろに収納しました。
新幹線に乗る前にオムツ替えをして、私は乗ってすぐにミルクをあげました。
それでしばらく落ち着いていたので乗ってグズった時にケープで授乳したら眠ってしまって東京着という感じでした。
多目的室近くの号車なら授乳で多目的室利用も可能ということでその近くで手配していましたが、泣いているタイミングに上手く車掌さんが来るタイミングではなかったりするのでケープもあると便利かと思います。
在来線グリーンのある列車なら抱っこ紐併用でそれが楽かもですね。
祖父母さん凄く楽しみにされてると思います☆
途中休憩挟みながら頑張ってくださいね☺
-
きなころもち
コメントありがとうございます😊
ベビーカーがある場合は1番後ろが良さそうですよね。朝の時間帯なので混んでいるかもしれないのであらかじめ予約したいと思います。
ご自身の経験をご丁寧に教えてくださりありがとうございます!ケープも持っておりますので持参したいと思います。
不安ですが行ってしまえばあとは子どもの様子見ながら辿り着くしかないですもんね!頑張りますね☺️- 8月30日
きなころもち
コメントありがとうございます😊
確かにそうですよね!休憩を挟むか、グリーン車もあるので活用したいと思います!