コメント
まぁぁぃ
私は増えすぎてと言うより、元々太ってたので、病院で栄養指導してもらい食べながら子供だけを成長させて自分は体重増やしませんでしたよ(^^)
賛否両論あるとは思いますが、医師の指導のもと糖質制限やってました。
基本炭水化物を食べず、肉・卵・魚・チーズなど糖質の少ないものをお腹いっぱい食べてました(^^)今は糖質0の麺やふすまパンなどもあったので炭水化物が食べたくなったらそれを食べたり、週1回健診後には食べたい物を食べてたのでほとんどストレスなく臨月まで
で-10㌔、息子は3400近くまで成長しました(^^)
今も勿論健康優良児です(^^)
体重管理は大変だと思いますが、ストレスも良くないので参考までに(^^)
チェイス
妊娠6ヶ月までで体重10㎏くらい増えました。
7ヶ月からは職場の部署が変わりよく動くようになったおかげか出産日まで2㎏しか増えなかったです。
私の場合減量ではないですが、動くだけでこんなに体重増えないもんなのだと思いました(*^^*)
質問の答えでなくすみません。
-
みやしー☆
回答ありがとうございます\(*ˊᗜˋ*)/
働いてる妊婦さんだったんですね!
確かに動いたら減りそうですね!
ウォーキングの距離伸ばしてみます(*`・ω・´)- 4月7日
Sugarlala235
質問の答えにはならないのですが、
私も教えて欲しいですー!
34週までフルタイムで頑張って働いて動いていたのにも関わらず15キロプラス。
産休に入って3週間経ちましたがこの間に2キロプラスで17キロも増えてます笑
毎日1時間以上ウォーキングもしてますが、なかなか難しいですー!
主治医も厳しくなく
これゃ20キロプラスだな!って笑ってます笑
できるだけ増やさないようにする事と、産後ダイエット頑張ろうと思ってはいますが心配ですー!!!
-
みやしー☆
なかなか減量の方法が分からないですよね!
妊娠中は過度なダイエットもできないし(´・ω・`)
私、便秘もひどいからなかなか体重キープや減量が出来なくて泣けてきます!- 4月7日
みやしー☆
回答ありがとうございます\(*ˊᗜˋ*)/♡
そんな食事制限があるんですね!
ありがとうございました(´ 。•ω•。)っ⌒♡。.
まぁぁぃ
ただやり過ぎるとケトン体が増えるみたいなのでやり過ぎないようにしてくださいね(^^;)
ケトン体は赤ちゃん害がないと最近分かってきてるみたいですが、先生によっては赤ちゃんに良くないという方もいるみたいなので💦体重を減らすのではなく、増えないための食事と思ってください(^^)食べないのは赤ちゃんに良くありませんから!
みやしー☆
詳細までありがとうございます(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡
今日は検診なんでまた聞いてみます!