※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せいちゃんまま♡
子育て・グッズ

授乳に関する質問です。赤ちゃんが過飲症候群の症状が出ている可能性があります。飲み過ぎている場合、母乳やミルクをプラスであげるのは避けた方が良いです。改善策を教えてください。

授乳についてご質問です。
生後7日目の息子なのですが、私は母乳の出が良いみたいなので、出産入院中の3日目から完母で過ごしていました。
しかし、ここ2日くらい前からびっくりするぐらいの食欲があり
2週間目になったし、飲む量が増えたのかなぁと思い
がっつり母乳をあげて満足そうと思ったら吐き戻してはいたのですが、また欲しいって感じなのでプラスでミルクをあげてました。
しかし昨日・今日と様子が違い、母乳→うんち→ミルク→吐き戻し…で飲み過ぎてるのかなぁと思ってもまだ欲しがり、うんちをしてるので飲んだ分下から出たのかと思いプラスでミルク。
やっと落ち着いて寝たと思ったらまた吐き戻し…
それでスッキリしたのかやっと寝落ちてくれる感じで、授乳に1時間半〜2時間かかりっきりになります。

あまりにも飲み過ぎに感じたのでネットで調べたところ
“過飲症候群”の症状に当てはまる点がありました。

・ゲップしたのにゲホッと吐く
・シャックリが多い
・うんちやおしっこが多い
・反り返って抱き辛い
・舌が白い
・寝ながら唸ったりいきむ
・ゼコゼコ呼吸をする(寝ている時も息苦しそう)
・全身にポツポツと小さな赤い発疹がある

まだ飲み過ぎと思って2日くらいなので、神経質になりすぎかとは思うのですが
同じ様な経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか(>_<)
改善策などあれば教えて頂きたいです。

また、過飲症候群ではなく、飲んですぐうんちをする事でまたお腹が空いているからプラスで母乳やミルクをあげるというのは間違っていますでしょうか(>_<)

ご回答よろしくお願い致します(>_<)

コメント

がぼーんぼん

ミルクを足す必要がない気がします(>_<)完母で欲したら欲しただけあげれば良いのかな?って思ってしまいます。吐き戻しはその月齢はありますよ。まだ自分のキャパがわからないので、、

  • せいちゃんまま♡

    せいちゃんまま♡


    コメントありがとうございました♡
    お返事が遅くなり申し訳ありません(>_<)

    数日様子をみたら、何日も母乳+ミルクの日が続き始め
    私の母乳の出が少し悪くなったみたいでした…
    早とちりというか神経質になりすぎてました(>_<)

    早く完母になりたいので母乳を欲しいだけあげたいと思います!

    • 4月22日
  • がぼーんぼん

    がぼーんぼん

    完母が良いならどんどん吸わせないと、その子の飲む量に合わせてお乳は作られるのでミルクあげる分、間が空いてしまうということなので頑張ってください(>_<)

    • 4月22日