
コメント

R'on
月齢おんなじですね♩
うちの子もママ、ママです😭
抱っこもママ〜っていって
いつも私が抱っこしています。
もう少し月齢が経つとパパっ子になりそうですよね😭🙏

にこ☆
旦那さんは普段お子さんのお世話ってしてますか??
うちはパパっ子だと思うんですけど、思いつくのは必ず何かはパパの役目を作ってみたらどうでしょうか??
うちも現在ママっ子に戻りつつあるんですけど、
お風呂に入る時やプラレールやる時、体を使って遊びたいたい時は息子自らパパにお願いしてます😄笑
ママが良い!と言ってもしばらくはママは出来ないからパパにやってもらおうねと言っていたら、パパの方に行くようになってました⤴︎
-
🦖
朝早くから夜遅くまでの仕事のため休みの日以外は寝てる息子にしか会えてないです😱
休みの日は公園などには行きますがオムツを変えたりご飯を食べさせたりは全くやらないです😱😱- 8月29日
-
にこ☆
そうなんですね💦仕事が忙しくてなかなか子供との時間とれてないんですね💦
まずは、🐥さんの負担を少しでも減らす様にご主人に手伝って貰えると良いですね💦
あとは、ご主人がお休みの日だけ出来る特別な事をご主人にしてもらうのはどうでしょうか🤔⁉️- 8月29日
-
🦖
休みの日に積極的にやってもらうようにします😳💓
どうにかしてパパにも懐いて欲しくて😱😱
ありがとうございます😅- 8月29日

ゆきだるま⛄️
そういう時期というかそういう子多いと思いますよ😉うちは未だにママしかダメです😊たまーに懐くくらい。元からパパっ子じゃない限りママがいるならママがいいに決まってます😌✨パパにしかできない遊び、パパしかくれないお菓子、パパとなら行ける公園とか何かパパだけの特別なこと作ると少しは付いて行ったりします🍀
-
🦖
そうなんですね!😱😱
パパっ子になって欲しいです(笑)
パパにしかできない遊び!それ作ってみます😭
ありがとうございます!- 8月29日

はじめてのママリ
うちもですよー😭
妊娠中はしょうがないのかと思ってます💦
負担が多いですが!
-
🦖
妊娠中はそうなんですかね😱
最近増してきたので出産の際の入院が不安でたまりません😭- 8月29日
🦖
この月齢はみんな共通なんですかね😂
少しはパパの所に行ってくれると楽なんですが😱😱
少しでもママがいなくなるとダメで出産の際の入院が心配でたまりません😂