
夜泣きや夜中の覚醒でイライラしています。気持ちを切り替える方法を知りたいです。
昼間は昼寝しなくてもぐずってもイライラしないんですが、夜泣きとか夜中に覚醒するのだけは本当に無理で、イライラしてたたきそうにもなります。
昨日は23時から4時までおきてました。
新生児から寝つきが悪い子で今でも三時間おきに起きることもあります。
まぁ赤ちゃんだから仕方ないっておもってたのですが、一歳なのになんで?って気持ちになり余計イライラします。
実母に相談しても、放っといて寝ればいいじゃん。と言われます。でもできないんです。寝てても、子どもが寝返りしただけで起きるような私が子どもが起きているのに寝られるとは思いません。。
どう気持ちを切り替えたらよいのでしょうか?
申し訳ないですが、寝るために〇〇してみたら?などの回答はいらないです。散々試して疲れ果てたのでもう諦めてます。。
- あか(6歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんはかわってくれないですかね??
私は旦那さんが次の日休みの時は旦那さんと子供たちで寝てもらってます。
あか
休みの前の日夜泣き酷かったらかわってもらうんですが、その日にかぎって起きてもすんなり寝ます。
退会ユーザー
であれば毎日かわってもらってもいい気がします😅
私はそうしてて夜は1人別室で寝ています