![あいぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘の頭がおにぎり型になってしまい、真ん丸になる対策を知りたい。三角頭蓋の症状ではないが、どうしたらいいか悩んでいます。
赤ちゃんの頭の形☆
今日で10ヶ月になる娘がいるのですが
頭を上から見ると綺麗なおにぎり型になってしまいました
と言っても急になった訳ではなく
赤ちゃんは頭が柔らかいから成長するにつれ治るでしょう
と思ってそのままにしていたら見事に絶壁です\(´・Д・)/
生後すぐの頃~ドーナツ枕を使っていましたが
寝てる間に移動するようになってからは使ってません
起きてる間はずり這いやお座りなどで過ごしていて
寝てる間はほとんど仰向けで顔を横にしていましたので
油断していました…
横幅が広いのでヘアバンドなどを使ってるうちにいつか丸くなるかなと思っても嫌がってつけられません(:3_ヽ)_
将来このままだと女の子という事もあり何かと不便で
かわいそうだと思うのですが
なにか真ん丸になる対策などありますでしょうか🙏🏻
三角頭蓋を調べてみましたがそれに当てはまるような症状はなかったです( ´∵`)
- あいぼん(6歳)
コメント
![あいす🍦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいす🍦
金銭的なこと治療中のことが気にならなければヘルメット治療じゃないですかね😥?
娘も絶壁でいずれ治る...と言われてたけど結局絶壁のままです😭
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
10カ月だと今から矯正するにはちょっと厳しいかも…
赤ちゃんの頭は0〜3カ月が柔らかくてよく形が変わり、3〜6カ月で大体固まります。
でも動植物って成長して大きくなる時に遺伝子通りの形になろうとしますから、
劇的には変わらなくても成長につれて丸くなる筈です。
髪も増えたらあまり気にならなくなりそうです。
-
あいぼん
そうですよね…
半年頃の写真を見返してみると真ん丸ではないですが確実に今よりはマシでどんどん目立ってきてしまいました🤢
まして治療に適しているといわれる時期は全く問題なかったので10ヶ月にしてようやくはっきりしたという感じです( ´∵`)
遺伝子通りの形って興味深いですね!
横幅があるので正面のお顔がとにかく大きくてそれも女の子だからかわいそう😵
長い目でみていくしかないですね…- 8月29日
あいぼん
そうですよね…
ヘルメット治療するにはちょっと遅くなってしまったかと思って考えてませんでした😭
田舎なのでそういった病院もなく😭
娘ちゃんだと気にしちゃいますよね💦