

mini
2歳差の兄妹がいます😌妊娠中はまだ上の子は1歳代で言葉もわからないし甘えん坊で抱っこが多いです🙂産まれてからは2歳でイヤイヤ期&赤ちゃん返りがあって大変ですね😅
良かったことは妊娠も産後も育児を忘れておらず、お下がりも古くなる前に使えること。あと2人の興味が重なりやすいので見るテレビが同じだったり同じおもちゃで遊べたり、お出かけの時も同じテーマパークで楽しめるところですね😊

ボリジュリア
2歳差です。
よかったことは、、、今はまだありません💦もう少し大きくなったら一緒に遊んでくれることを思いながら育児しています。ただ、機嫌に遊んでる時二人の絡みをみていると癒されます^_^
大変だったことは、悪阻中上の子のお世話、切迫早産の時の抱っこ要求、上の子のママ追いです。。。

はじめてのママリ🔰
うちは一歳半差ですが
上の子が下の子をすごく
可愛がっていて急にお兄ちゃん
らしくなりました笑

ぴよ
二歳差です✋(まだ下の子は生まれていませんが)
余談ですが私も同じくらいの高齢で、あまり先延ばしに出来なかったのと、ひとり目が苦労して授かったので何歳差とかより2人目が来てくれるならいつでも良いか〜とおもって妊活していました。
まだ途中経過ですが、2人目悪阻ピークの2ヶ月間が地獄でした😭(起き上がれない、上の子と遊べない、上の子のご飯の支度とオムツ替えとお風呂が地獄、上の子が高熱出る、私にうつる…👿)
もうテレビでアンパンマン・ジブリ映画・Eテレをエンドレスで観ててもらい、何とかしのぎました💦もっと大きかったらそれじゃムリだったと思います。
友達の子が二歳差ですが、最初は大変だけど3歳5歳くらいから一気に楽になったよ、と言ってました😊

♡
三歳差、二歳差、年子が居ます^_^
私は年子が良かったなーと思います♪なんせ歳が近いのでうちの場合は
ちょー仲良しです^_^!!
幼稚園も一緒に通えるので良かったと思ってます!
2歳差も良かったですよ^_^
何歳差でも大差そんなないかなー。
私がよっちゃんさんなら
すぐ二人目挑みます(^ ^)!!

いちご みるく
2歳8カ月差で2学年差です🙂
うちは産まれたときに息子が3歳近かったので、ある程度話は分かるし、入院中も寂しがって泣くとか困ることはなかったです。
産まれてからは息子なりにとても可愛がってくれてます✨息子にとっても小さいうちに、自分より下の子への優しい気持ちが育まれてるので、良かったなと思います😊
幼稚園前で自宅で2人見てるので大変ですけど、その分2人で過ごす時間もたっぷりあり、お互い良いかなと思ってます。歳が近いので、妹もお兄ちゃん大好きで、グズグズの時は遊んでもらってます✨

しましま
私も1人目38で産みまして、1歳11ヶ月差で2人目です。
4学年とか5学年とか離せたらいいなとか、上の子が幼稚園通い出してから妊娠したら、悪阻の時期も少しは落ち着けただろうとかは思いました。でも、年齢を考えると待ってもいられずです。
上の子が小さければ上の子の送り迎えとか習い事もない。平日は行けるときだけ支援センターにでも行けばいい。どこに行くのでも乳児向けの施設で2人とも満足できる。お下がりはそのまま使える。しまいこんだり、劣化の心配も少ない。
もう少したてば一緒に遊べるでしょうし、お出掛け先も年が離れていたら悩みそうですが、同じところで同じペースで楽しめるようになると思います。子供グッズも共用していけますよね。
幼稚園や小学校も一時にすみますので、離れているより楽なはず。
何歳差でもそれぞれメリットデメリットはあると思います。自分が前向きにいいとこ探しすることだと思いますよ。

よっちゃん
みなさん、お返事ありがとうございます😊 出来ればもう一人子供が欲しいので旦那とも言ってたんですが、こればかりはすぐに出来るかもしれないし、なかなか出来ないかもしれないし、分からないので年齢差をあまり考えないようにしたいよ思います。様々な意見をありがとうございました。
コメント