
コメント

♡mama♥
うちの市だと翌月末までに仕事見つからなければ退所になります。
幼稚園、うちは公立ばかりなので学区内の幼稚園に行く子がほとんどで、保育所から持ち上がりの子たち(保育所 幼稚園 支援センターが同じ所にあります)、支援センターによく来ていてそこでお友達もいる子たち、他の保育所から来た子たち、年少からじゃなく年中からの子など色々です。
特に見学とかはしないですが、支援センター行ってると雰囲気くらいなら多少わかるかと思います。
市立なので職員の異動もありますし、評判とかの良し悪しも特になく、みんな学区内だから当たり前に通ってる感じです。

ももん
まさしく私と同じ状況です!
仕事と子育ての両立ほんと疲れますよね💦
私は8月に辞めたのですが、求職中とゆうことにすれば、3ヶ月は保育園に通ってもいいと言われました。
そのためにはハローワークで求職証明書をもらう必要があるのですが。
私も4月から幼稚園に入れるつもりですが、とりあえずは近所の幼稚園に電話して願書もらいに行こうかなと思っています。
色んな変化に戸惑いますが、お互い頑張りましょう✨
-
さくら
とことん疲れてしまいました。
役職があるので、辞めた後の部下の負担を考えたりするとかなり厳しいのですが、もう自分が限界です。
保育園、求職中という感じにしようか、迷いますね💦
市役所で相談してみます😊
ももんさんは、八月いっぱいで退職されたんですね😊お疲れ様でした!
これから少しゆっくりできますね🌸
お体大切にして下さいね💕- 8月31日
さくら
なるほど!学区内の幼稚園ですね!!支援センターも久しぶりに行って見ようかな。
ありがとうございます😊