
市役所で保育園の情報を調べる予定です。保活初心者で、保育園の違いも分からない状態です。具体的な質問やアドバイスが欲しいです。
明日、初めて市役所に保育園のお話を聞きに行こうと思っています( ^ω^ )
待機児童が多いとのことなので、難しいのは重々承知ですが、理想は来年の4月入園希望です。
⭐️今住んでいる市にある保育園の一覧、場所
↑引っ越しきた為、全く土地勘がない為です。
⭐️今どのくらい空きがあるか
↑これ以外で他にこれ聞いとくと便利だよ!ってことありますか🥰?
保活初心者でお恥ずかしい話、認可保育園、認可外保育園、こども園などの違いも分からない状態です😭😭
心優しいどなたかアドバイスよろしくお願いします🥺🤲
- 243(3歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
保育園の種類については聞けばきちんと説明があるかと思います💡
あとは保育料とかですかね?
認可とかだと、世帯の合算された住民税によって異なるので多分その場ではわからないかと思いますが…
人気の園とか、園の特色とかも聞いておけば保育園選びの参考になると思います。
保活うまくいくといいですね🌱

ままり
①選考基準について
多くの自治体は点数方式で順位付けしてるので必ず聞くべきです。基本就業時間や兄弟の有無など項目色々ありますが、保育園って必要性や緊急性の高い人から入るので、仮に同点数で並ぶと最終的には所得の低い人からとか色々基準があります!
②待機の現状や傾向
都市の規模にもよりますが、地区によって待機の度合いが違うこともあります。極端な話街中は待機のオンパレード、端の方は空いてるなど..
土地勘ありません😊とか言ったらその自治体の傾向やそれに合った保活のコツを教えて貰えると思います!
私も自分が田舎で育ったので保活の厳しさ実感中です。生まれ育った町じゃないとこで保活してるのでわからないことあります😅
仕事忙しくても旦那が凄い協力的なので、早いうちから情報投げかけて一緒に取り組むようにしてました!笑
-
243
うわ〜🥺💕💕💕💕
すっごい分かりやすい回答ありがとうございます😭💕
しっかり聞いてきます♡♡
ありがとうござます(;_;)💓- 8月29日

退会ユーザー
わからないようでしたら、認可・無認可・こども園…などの違いも聞いてきた方がいいかと思います!
あとは入園の基準であったり、細かな手続きであったり、少しでも入園しやすくするにはどうしたらいいかも、私は聞きました。
あとはとにかく園に連絡して見学に行き、話を聞いてきました。
○○園では布おむつのみ
**園は紙おむつだけど汚れたオムツは持ち帰り
☆☆園は持ち帰りなら無料、有料で処分してくれる
△△園は無料で処分してくれる
オムツだけでもこれだけ違いがありました。
(見学したり知り合いママさんから聞いたり)
他にも薬の取り扱いについてや、どんな教育に力を入れているかや、普段の持ち物の量など、違いがたくさんあります。
とにかく見学をしたりして、どの園がいいのか考えて候補を提出した方がいいです!
その中で疑問点があれば、改めて役所へ行き質問…
って感じでいいと思います!
-
243
コメントありがとうございます♡
すごく細かく教えていただきありがとうございます🥺💓
オムツにそんなに違いがあるなんて全く思ってもなかったです😭!!
すごく良いこと聞けました♡
ありがとうございます🥰⭐️- 8月29日
243
コメントありがとうございます😭💕
参考にさせていただきます♡
早速明日人気の園と特色聞いてみます🥰
保活頑張ります😭💓