※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことことことみ
子育て・グッズ

一歳半健診で発語や指差しの遅れがあり、将来的に障害が心配です。その後の経過について教えてください。

一歳半健診で、発語なし、指差しできなかった、で引っ掛かったその後のお子さんの経過を教えていただきたいです。
やはり後々障害となって出てきますか?

コメント

4兄妹♥4A

長男、発語なしで健診で様子見でしたが2歳過ぎてから少しずつ単語が出始め、5歳の今では普通に話しています。

次男も発語なし、指差しなしで様子見です。

2人とも相手の言っていることは理解していたので、溜め込むタイプみたいです。

  • ことことことみ

    ことことことみ

    返信ありがとうございます!
    うん とか ううん 違う とか意思表示はどうされてますか?
    なんだかうちの子会話のキャッチボールがいまいちだなと感じることも多いので不安です。

    • 8月28日
  • 4兄妹♥4A

    4兄妹♥4A

    身ぶり手振りで教えてくれます。
    嫌なことや違うことは首を振ったり、合ってるとすごい笑顔になったりとなんとなーく意思疎通はできてます。

    次男はおむつ変えるよって伝えるとおむつ持ってきたり、出掛けるよで玄関行ったり、お風呂だよでお風呂行って服を脱ごうとしたりはします。

    • 8月28日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    返信ありがとうございます!うちの子は違うって思うと泣き出したり、違ったものを投げたり。
    首を降ったりがなくて不安です。
    今では5歳のお子さんは発達の遅れなどは目立ってませんか?

    • 8月28日
  • 4兄妹♥4A

    4兄妹♥4A

    言葉がゆっくりだった分、自分の考えを言葉にすることは苦手です。
    1度教育センターで相談しましたが「5歳相当の成長」と言われました。
    運動面、内面では年相応の成長です。
    滑舌がよくないですが、会話はできます。

    • 8月28日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    ありがとうございます!どこからどこまでが発達障害なのか分からないですね。
    いつ頃から言葉は出てきましたか?
    何か意識されてたことありますか?
    すみません、質問攻めですね

    • 8月28日
  • 4兄妹♥4A

    4兄妹♥4A

    いえいえ。
    私も1人目のときは色々調べてました。
    言葉は2歳過ぎてから単語が少しずつで2歳4ヶ月で保育園に預けはじめてから急激に増えました。
    早生まれで保育園入ったときには周りの子はペラペラ話す子達ばかりだったので刺激になったみたいです。

    それまでも支援センターや児童館、公園等同じくらいの子と触れあえる場所には連れていってました。
    絵本は興味がなかったみたいで全然でした💦

    • 8月28日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    返信ありがとうございます!
    ちなみに、○○どれ?は全然できないのですが、どうやって練習しましたか。
    それは一歳半健診ではできましたか。
    はい、もう不安でひたすら調べてます。

    • 8月29日
  • 4兄妹♥4A

    4兄妹♥4A

    長男は車だけはわかってました!
    自分の興味のあることだけはどんどん覚えていったのでそれを中心に他のものにも興味を持つように生活の中で話しかけていきました。

    • 8月29日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね!うちも電車は分かっているはずなのですが本番では指差しもできずでした。
    おうちではたまーにやったりやらなかったりです。
    相当遅れているなと思います。
    教育センターでは発達の検査もしてくれるんですね。無料ですか。
    私もちょっと聞いてみようかな。

    • 8月29日
ひーママ

まだ3歳前で診断うんぬんの時期になってませんが…。
一歳半検診は、発語なし、指差しできずです。積み木のみできたって感じです。

1歳7ヶ月~応答の指差しできるようになり、バイバイのバイ!とバスのバ!だけ言ってる雰囲気になりました。(療育通い出す。)
2歳2ヶ月~ママーパパーが始まり
2歳半~保育園入園して、単語が増え始め、気づいたら2語3語と話しだし、だんだん会話できるようになってきました😊

もちろん、これ以外にも気になることがあって、中には今は消失したものもいくつかあります。
一歳半の時よりは、いろいろできるようになったなーって感じです♪♪
まぁ、三歳児健診でまた引っかかるとは思ってますが…。

  • ことことことみ

    ことことことみ

    返信ありがとうございます!とても気になるのでもう少しお話ししたいです。
    療育いくとやはり成長できますか?

    これ以外に気になることっていうのは、なんでしょうか。
    うちの子は実は車輪やくるくる回るものが大好きです。
    これが私のなかではかなり引っ掛かっています。

    • 8月28日
  • ひーママ

    ひーママ

    私もかなり悩んだので、お答えできることはお答えしますよー😊
    療育は、うちは1歳10ヶ月~2歳5ヶ月の間通ってました✨集団療育です。
    通いだしたのは、息子が…っていうよりは、私の不安が強すぎるから気分転換に、くらいの感じで通わせてもらいました💧下の子出産でやめて保育園に切り替えました。
    息子は通い始めはよかったけど慣れ始めたら1番落ち着きなくてやばかったです💧流れわかっちゃったらイスに座ってられないし、活動も好きなのしか参加しないし、走り回るし…。
    あの落ち着きのなさが療育のせいじゃなくて、そういう時期(妊娠もしてたのでなおさら)だったとすれば一緒に見てくれる人がいたことは本当に心強かったなと思います。一時預かりもやってくれて、少し子どもと離れる時間作ったりできました。(他のところには安心して預けられなくて…💦)
    療育でお友達とも遊んでる姿見られたし、保育園の練習みたいなのもやるので、集団生活の基礎を作れたと思ってます。トイトレもそうだし。なので、思いのほか保育園はすんなり入れて、落ち着きないのは迷惑かけてますが、生活習慣的なところでは頑張れてるなと思います。
    ことことことみさんがお子さんのどんなところを伸ばしてあげたい、って思ってるのかによりますが、広場とかに遊びに行くよりもいろんな人が子どもに関わってくれて、刺激になるのでいいと私は思ってます🤗
    あと、間違ったネットの情報とか教えてくれるので、私の思い込みもだいぶ減りました😂笑

    気になってたことは
    〇頭を床にゴン!とする。
    〇タイヤくるくる
    〇奇声というか、叫びやすい?
    〇壁に触りながら歩く
    もっとたくさんあった気がしますが、忘れました💧笑
    ちなみに上に書いたのはもう全てやらないです。
    未だに気になるのは
    〇テンション上がると手をぴよぴよしながらジャンプする
    〇たまにつま先歩き
    って感じですかね😊

    回るものはきっと多くの子が通る道ですよ✨走らせたりせず、ひたすら回しますか?
    多分心配なレベルは、3歳すぎても走らせたりせず、タイヤをただ回すのを30分~続ける、みたいな感じだと思いますよ😅

    • 8月29日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    返信ありがとうございます
    また丁寧に答えていただき感謝です。
    療育というのは自分から調べてやってもらった感じなのですね。
    落ち着きのなさがあると書いてありますが、一歳半健診ではどうでしたか。うちの子も気になるところにフラフラ行ってしまって、落ち着きがないと言われれば落ち着きがないのかもと言われていて大変ショックを受けてます。
    一歳半なんてこんなもんじゃないの?と思ってたから😅
    うちの子のくるくる好きはやっても3分ぐらいですね。
    でもすぐ他に興味が移って移動してます。
    ネットの情報検索止められたんですね😢私は今止められなくて😭
    お子さんは今保育園で遅れなどは指摘されていますか。
    色々聞いているので返信全然後日でも構いません。
    お付き合いいただいてることに感謝します。

    • 8月29日
  • ひーママ

    ひーママ

    今となっては忘れてしまいましたが、一歳前に息子の発達がすごい不安になって、そこで検索地獄に陥りました💧
    ママリとかもやってなくて、自分で調べて自治体の発達センターに直接電話して、面談させてもらって、その時は「この子発達障害なさそうだよー」と言ってもらってました。でも、ネットってほんとダメですよね😅なかなかループから抜け出せず…。
    そんな時出会った心理士さんに、気になることを全部聞いたら、ネットの情報は古かったり、1人の実体験が絶対かのように書いてあったり、信憑性が低いことを息子の様子もふまえて、具体的に教えてもらいました。例えば、応答の指差しは直接言葉に関係していないとか、えー!?って感じでした。発達障害についての研究は、最近ぐんぐんアメリカを先頭として進んでいて、一年前のデータですら古っ!ってレベルらしいです。(もうこの情報すら古いかも。笑)直接専門の方とお話して、なんだかスッキリして、今はネットで調べたとしても落ち込むことはなく、へぇーこういう人もいるんだ、くらいに思えます。笑

    一歳半検診は地獄でした。もう途中泣きそうになって帰ろうかと。😅笑
    説明の部屋にはいられず、エレベーターで遊んだり、他の子が測ってる体重計の電源切ったり…。でも、落ち着きないですね、とは言われなかったです😅保健師さんによって違うでしょうね…💦
    くるくる3分なら問題ないですよ!✨ほかの楽しい遊び方が分かってくれば、自然としなくなると思います😊

    保育園は、療育に通っていたことを知ってるからか、遅れなど指摘されたことありません。むしろ、こんなこともできてきた!など、成長をたくさん報告してくれてます😭感謝しかないです。でも、時々イタズラの報告は受けます💧笑

    落ち着きのなさも、くるくる好きなどほかの気になることも、言葉を理解して普通に会話ができる3歳くらいになったのに、まだあるってなると診断が出るんだと思います。まだ一年以上もあるじゃないですか✨うちの息子ですらなくなったことたくさんあるし、まだまだわからないですよ🤗
    何より、発語があるないで障害が決まる訳じゃなくて、コミュニケーション能力の方が大事です。言葉がたくさん出ててもコミュニケーションがとれなかったら診断されちゃうし、逆に言葉なくてもコミュニケーションとろうとしてれば診断されないと思います。モヤモヤしますが言葉が出てきてみないと分からない
    ですよ😭
    悩みに悩んだ一歳半~2歳は地獄でしたが、今はのんびりな息子が可愛くて仕方ないです。笑
    もったいないことした、って今は思えます💧

    • 8月29日
  • ひーママ

    ひーママ

    いちいち長い返信になってしまってすみません😂
    私もそうだったのですが、ことことことみさんは、発達障害だったら嫌だー!って感じですか?それとも、早く何かしなきゃー!って感じですか?
    私は前者で、この子は幸せになれるのか、周りからどう見られるのか…って感じでダメダメでした💧お恥ずかしい…。

    • 8月29日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    返信ありがとうございます!
    とても詳しく教えていただきほんとうに感謝です。私の知らないことばかりでとても参考になります。アメリカではとても進んでいるんですね。
    早く日本にも入っていただきたい😵
    うちの子の一歳半健診も悲惨でした。
    指差し○○はなに?もその後はできるようになったのですか?
    うちの子はできるようになるのか不安です。

    もちろん、障害があったらなんとかしなきゃーです。でも本音は嫌だ!の方です😂なんとか追い付けるなら追い付きたいと思ってます。
    ただ型はめのパズルとかも全然できてないし、できないことばかりに目がいってしまってどうしたらよいのか、わからずです。
    2歳まで変わらなかったらどうしようとか考えてます😢

    • 8月29日
  • ひーママ

    ひーママ

    アメリカが進んでるというよりかは、基準になってるらしいです。でも、ご存知の通り見る医者によっても障害の有無が変わるくらい定義がうやむやなので…😭
    本人や周りが困ってるかどうかですよね…。
    遅れてるかも、と思うことを除いて、育てづらいなーって感じますか??

    応答の指差しは急にできるようになりましたよ🤗
    きっかけはトーマスにどハマりしたことだと思います。それまでは検診で聞かれそうな食べ物や動物など教えていたのですが、そっちよりもトーマスのキャラの方が先に指差ししてくれました💧笑
    子どもにとって、興味のあるないが何より大きいんだなーと本当に感じました😂💗

    そうですよね…私もはじめ相談いってる時は、なんとかはなきゃ!の体で話してたんですけど、それじゃスッキリしなくて、結局「障害あったら嫌だ!」って言えた時が1番スっとした気がします…。
    今はないに越したことないけど、あってもいいやー!って思えてます。何だか息子、幸せそうだし、基準は息子だなって。
    型はめも急にできてびっくりしましたよ😂笑
    2歳までなんて思わず、3歳までで大丈夫ですよ😊
    期間が長いと辛いかもしれませんが、1歳の頃から成長が感じられるなら大丈夫です❣️

    • 8月29日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    とても心の暖まる返信ありがとうございます。
    私はメンタルが弱くてダメだなぁと思います。
    育てづらさいろんな、心理士さんから聞かれますが、育てにくいと感じたことは一度もなくて😭
    ただ、今日集団でお遊戯やるみたいな行事があったんですね。
    うちの子は一人で全然違うところいったり待たなきゃいけないところも待てなかったり。

    保健師さんからもちょっとこの子は。。。といった話をされてまたボロボロ泣いてしまいました😭子育ての先は長いですよね。
    3歳になるまでに心がおれそうです。。。
    早く一言でも話したりしてほしいです😭

    • 8月30日
  • ひーママ

    ひーママ

    いえいえ、多分私もとんでもなく弱いですよ😅
    同じように心配になったら止まらなくて、最終的に保健師さんに精神科連れていかれたので💧笑

    育てづらさ感じないなら安心ですね☺️実は私も感じてないんです😅笑✨
    療育通う基準はどこかですすめられるのもありますが、親が困ってるかどうかですから😊発達障害あると、家でも外でも大変だと思いますよ😂

    そういう場面、本当に落ち込みますよね😭分かりますよ…💦
    でも、1歳半くらいから3歳くらいまでって1番そういう時期で、性格が露骨に出る時期だと思います☺️
    うちもかなりひどかったですけど、今は前よりましですよ✨

    うーん、その保健師さんが心配しすぎだと思います…💦
    まだまだ分からないのに、なんで不安にさせるかなぁ…😥
    落ち着きのなさだけで言ってるんですかねぇ😰
    一言でも言ってくれるだけで気持ちは違いますよね😭分かります。ずーーっと私もそう思って待ってたので…。
    いざ喋ったら、今度はなんで質問に答えられないんだろう、とか、他の不安が出てきて、子育ての悩みはいつ消えるんだって感じです😂笑

    • 8月30日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    返信ありがとうございます!えーそうなんですね、文面からはメンタルが強いのかと思いました😂
    育てにくさ全くないんですよね😢でも私が鈍いからなのか?一歳半なんてこんなものと思ってるから???
    とかネガティブに考えてしまいます。でもねっとで調べてる限り育てにくさって尋常じゃないレベルなんですね。
    一時間ぐらい泣いたり。。うちはそういうのは全然なくて😅
    うちの地域は早期発見力いれてる地域っていうのもあるのかもしれません😢
    同じ状況なのにママリでは、なにかあったら連絡してねーで終わったとか書いてありますし😅
    それか本当に息子がヤバイのを私が気がついてないだけなのか。。。
    でも普通に育てづらさっていったら気がつくのかぁと。ほら、母親の勘は当たるなんていいますよね。、その勘が、全く働かなくて😅

    • 8月30日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうでしたか?😂偉そうになってたらすみません😱
    その1番落ちてた時に比べたら、だいぶ這い上がってきたので、ことことことみさんにも少しでも楽になってほしくて😭💗苦しい育児って、本当に辛いですもん…。子ども産んだ以上、一生育児みたいなものですし…。

    いやいや、育てにくかったら絶対にわかると思いますよ!私特にとんでもなく短気なので、きっと大変なことになります。笑
    それに、育てにくくないんだったら、万が一発達障害だとかなっても、すごく軽いんじゃないですかね☺️
    切り替えられるかが大事、と言いますよね😊

    確かに、何あったら連絡してーは多いですね😅地域によって、本当に開きがあると思います。
    母親の勘が当たるもよく見ますが、それは発達障害に該当しなかった方より該当した方が書いてることが多いからだと思いますよ😂

    私、今は育休ですが、中学で働いてるんです。いろんな障がいある子とも関わってきたのですが、親に愛されてて、親のサポートを受けてその個性とうまく付き合っていこうとしてる子はみんな、クラスでもちゃんと受け入れられてましたよ☺️💗
    障がいあっても、スポーツ推薦で普通高校に入った子もいるし、言われなきゃ発達障害なんてわからない子もいたくらいです。
    これをネガティブになったら思い出して、私が思うほど未来は暗くないなって思うことにしてます😅✨

    • 8月31日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    返信ありがとうございます!
    こんなにたくさんお付き合いいただきありがとうございます。
    まだ下の子生後四ヶ月なんですね✨✨
    まだいろいろ不安もありますが、ひーママさんをはじめここに回答くださったかたみなさん親切でとても元気付けられました✨

    • 9月3日
たた

1歳8ヶ月ちょうどで1歳半検診でした。積み木片付けできた、指差し発語なしつま先立ちありマイペースで引っかかりました。

けど、たった1ヶ月でも指差しも出来るようになったし色んな言葉喋るようになりましたよ!
療育等も調べましたが私の地域では現段階で通える療育がなかったため、子供との関わり方を変えたらすんなり出来るようになったことが多いです。あくまでうちの子のケースですが💦

焦りますし、めちゃくちゃ不安になりますよね。私も引っかかってかなり凹みましたし泣きました。

  • ことことことみ

    ことことことみ

    返信ありがとうございます!
    とても気になる意見ありがとうございます。 もう少しお話ししたいです。
    関わりかたとはどう変えましたか?
    はい、とても不安です😭追い付けるなら追い付きたいです

    • 8月29日
  • たた

    たた

    あくまでうちの子のケースなので、参考までに見てくださいね。私は 発語遅延=関わり方の問題とは思っていません!うちの場合は、私が息子の可能性を潰していたためだと考えています。

    [1歳半検診前]
    ・そもそも私が指差ししていなかった
    ・どうせ目を合わせてくれないので目を合わせて会話しなかった
    ・子供と遊んであげる時間が極端に少なかった
    ・絵本を集中して見れない子だったので図鑑ばかり読ませていた
    ・クレーン現象が多く、気になったので辞めるよう注意ばかりしていた

    1歳半検診で、周りの子供が◯◯どれ?と聞かれて、指差しして自分で◯◯と答えられることに驚愕しました。そんなことできるわけないと思ってたからです💦試したこともなかったです。

    [1歳半検診後]
    ・できるだけ子供と遊ぶ時間を長くした
    ・絵本をたくさん読むようにした
    ・これは◯◯だね、と指差して口に出すようにし、真似ができたら極端に褒めた
    ・目を合わせて会話するようにした
    ・クレーンしたら、どうしたいの?と聞くようにした

    思いつくのはこのくらいでしょうか。。
    私の場合は私が息子にはまだ出来ないと決めつけて、なにもさせてなかったのが問題でした。。

    • 8月29日
  • ことことことみ

    ことことことみ

    とても参考になります!
    確かに出来ない出来ないって思い込んでる節はあると思います。
    クレーンもあったんですね。
    それはとても心配だったと思います。
    たたさんのメンタル見習いたいです。

    そして、絵本で指差して真似するなんて事できるんですか??絵本は1日一回は読んでますが。。。。
    うちの子が真似するなんてまだまだ夢のまた夢です😂✨

    • 8月29日