
コメント

ひまわり
2歳大変なのは、うちもでした。下の子居ないですが毎日疲れ果ててましたよ。
木のおもちゃ投げたりは、心配ですが危ない時はキツく怒って良いと思います。
ぎゅっと抱きしめて好きだから怒るんだよ。
キツく怒ってごめんねと言うようにうちはしてます。
預けれる所があるなら預けても良いと思いますが。
友人は、そんなんで保育所預けてましたよ。産んだばかりだとしんどいですよね。ご無理なさらない様にしてください。

りんごちゃん
産後すぐですし、色んな感情がぐちゃぐちゃになりますよね、、
私も2人目産まれてすぐの時は長女に対してイライラしっぱなしでした、、
下の子にママを取られたと思わせないように、上の子いっぱい可愛がってあげなきゃと思ってはいても、
下の子に対して危ない事をしたり、下の子がギャン泣きしてる時に限って癇癪を起こしたり、、怒ってしまう時もたくさんありました😭
ですが今もうすぐ生後3カ月になりますが、上の子は下の子に慣れてきて可愛がってくれる事も多くなり、(まだまだ扱いは乱暴で危ない時も多々ですが)
下の子もまとめて寝てくれるようになり、寝不足が解消されたからかイライラする事もだいぶ減りました!
産後すぐ、寝不足でイライラが倍増してるだけって事もかなりあると思います。
落ち着くまでは、多少お金がかさんでも頼れる場所、預けられる人や一時保育などに頼って良いと思いますよ!
-
りゆりゆ
産後のせいなんですかね。。
私も、完璧主義なのもあり
息子にうるさく言ってしまって反省です。。でもやっぱり赤ちゃんも心配で。。
ダメダメです😢
上の子優先かなり頑張ってるのにらなかなか。。伝わらず。。余計しんどくなる日々で💧
可愛かってくれるのはくれるのですが朝とかは。。
私が用事しながら赤ちゃんも世話してるうちに。。
昼頃から荒れ出します😢
ほんと、難しいです。。
落ち着く日が来る!と言い聞かせつつも悪化しており絶望感です😅
ありがとうございます😢- 8月28日
りゆりゆ
ありがとうございます😢
お優しいお言葉を。。
赤ちゃんがえりがすごく
下の子への嫉妬も凄く。。
私命の子で、私もひたすら
上の子に愛情注ぎまくりだったので。。無理もないんだろうなと思いつつ
激しすぎてもうついてけず。。
夜泣きもこの前まですごいのがあり、ほんと心身きつく😢
かといってやっと寝る。。仲良く寝よう!と思ったら旦那帰宅しいいとこ取りされイライラ増える感じで。。
怒っては謝り、抱きしめ大好きと。。しまくりの日々です😅
保育園とかも考えたものの、結局荒れそうな気がして。。
春から幼稚園入れる予定でしたが😅