
娘が9ヶ月で現在2回食。3回食に移行する際のスケジュールについて相談中。夜中のミルク回数が減少し悩んでおり、お風呂前後での食事タイミングについてアドバイスを求めています。
3回食のスケジュールについてアドバイスお願いします!
9月の中旬に9ヶ月になる娘がいます。
今は2回食で完ミ(1日5〜6回、1回に120cc)を飲んでいます。
離乳食も試食程度しか食べず、ミルクも飲む量が少ないので助産師さんに今後を考えて3回食にしちゃおう!と言われました。
ただ3回食にすると今のミルクの回数を保てなくてどうしようかなと悩んでいます。
ちなみに今は
2時〜4時→起きたらミルク120cc
8時過ぎ→起床、離乳食とミルク120cc
12時頃→離乳食とミルク120cc
15時頃→もしお昼に離乳食をあげられなかったらこの時に離乳食、ミルク120cc
18時→ミルク120cc
19時半→お風呂
20時過ぎ→ミルク160cc
21時までに就寝
と言ったサイクルです。
ただここ2〜3日夜中に起きなくなったのでミルクの回数がこの時点で5回に減ってしまってます。
もし3回食にした場合お風呂前かお風呂後に3回目を突っ込む事になると思いますが、お風呂前に離乳食を食べさすとお風呂上がりのミルクはお腹いっぱいで飲めないと思います。
ただお風呂前を離乳食だけにすると回数が減ってしまいます。
お風呂後に離乳食は多分お風呂前のミルクでお腹いっぱいであまり食べてくれないと思います。
もし夜中に起きてくれれば3回目の離乳食あたりでミルク無しにしても何とか補えるのですが、起きなければミルクが4回になってしまいます。
起きる時間を早くする方法もあるんですが、娘が起きると目の前からいなくなっただけでギャン泣きされて家事が何も進まないので、いつも娘が起きる8時までに洗濯と朝ごはんを済ませています。
なので出来れば8時起きは変えたくないのが本音です。
3回食の方、現在のスケジュールやアドバイスお願いします…!
- つむ(3歳11ヶ月, 6歳)

ひま
離乳食は文字通り、乳を離れる為のものなのでミルクが少なくなってもよいのではないでしょうか、、🤔?
わたしなら、12時に必ずあげて18時に3回目にします!
離乳食後にミルクを飲むならあげて、お風呂後も飲むならあげて、飲まなければあげないor量を減らしてみてはどうですか?
やってみないとわからないですが、、
うちの子は離乳食後にミルクなしで、一日3回です!離乳食たくさん食べるのもありますが、、

2児のまま
最近3回食にしました!
7:00 離乳食
12:00 離乳食
17:30 離乳食
20:30 お風呂 ミルク 就寝
で安定してきています!
夜中は起きないのでミルクはあげていませんし離乳食のあとも欲しがらなければあげません!
たまーに15時くらいにミルクをあげることもあります😊
それかおやつの時間を作ったりもしています😊
離乳食で栄養が取れていればミルクの回数は減ってしまっても大丈夫かなと思います🤔

R
起床時 ミルク200ml
8:00 離乳食
12:00 離乳食+ミルク100ml
15:00 ミルク200ml
18:00 離乳食
20:00 ミルク200ml
就寝
(+夜間ミルク起きて飲んだり飲まなかったり…最近飲まないことが多い)
最近3回食を始めてこんな感じのスケジュールです‼︎
うちも夜間起きないと4回ですよ😌(1回量が多いですが💦)
自分だったら18:00を離乳食にしてお風呂後にミルクにするかなあと思います🤔
120以上はミルク作っても飲まないですか?離乳食をあまり食べずミルクの量も少ないということで心配されてるんですよね😢分かります😢
食事の回数を増やす分どうしてもミルクは減ると思うので、4回で様子を見てみてはいかがですか?😌
体重があまり増えないようならまたスケジュール検討で🙌
自分はミルク減った分、離乳食に粉ミルク使ったりするようにしてます👍
3回食大変ですが、上手くスケジュール出来ると良いですね🙏✨
コメント