
幼稚園選びで校区は重要?近所のママ友が引っ越しを考える理由について。将来の小学校での友達についての考え方の違いについて相談。
幼稚園選びに校区は気にされますか?
うちの校区内には保育園はいくつかありますが激戦で仕事をしていない場合はほぼ入れません。うちは専業主婦なので幼稚園に通うことになります。
近所のママ友がスクールバスの距離の幼稚園に通わせているのですが、小学校になったときに幼稚園のお友達がいないからと幼稚園の校区へ引っ越しをするそうです。
どこの幼稚園にいってても小学校になったら自然とお友達は出来るのではないか、仲の良いお友達といっても何十人もいるわけではないしクラスが離れることもあるのではないか。というイメージだったのですが、そこまで考えて動くかたが最近は多いのでしょうか?
そのママさんへの批判ではありません☺️
うちの子も数年後に幼稚園に入るので、素朴な疑問として浮き上がってきたので質問しました
- ブルーノ(4歳2ヶ月, 6歳)

COCORO
私もずーっと家にいます(笑)仕事してないし、仕事探しながらの人で周りに保育園に入れてる人もおらず…で、現在は校区外のプレ幼稚園に入れてます♡去年の春から1歳児クラスで入れました。
ワザワザ引っ越ししたりはしませんが…幼稚園で一緒にならなくても小、中学校でお友達も増えますし気にしてません
実妹はシングルマザーで仕事してますが…ずーっと保育園が空かず…託児所のあるところで3年待ってやーっと保育園に入れれましたが、保育園も校区外で車で15分くらいの場所でした。
もちろん校区外なので小学校で新しいお友達が沢山できて今は楽しくしてますよ?!
保育園の時のお友達は一人だけ男の子が居たそうですが…全然話したりはしてないといってました。
今いれてる幼稚園のお母さん方の中には気にされてる人もいれば、私みたいに気にしない人もいます♡

退会ユーザー
うちは校区外の幼稚園に入れてますよ。
私自身1年生でお友達になった子は同じ保育園の子でもなくはじめましての子だったので全く意識してなかったです🤗
同じ幼稚園で仲の悪い子が同じ小学校の同じクラスになってすごく嫌がってる子も見たことあるので校区内だからって良いことばかりじゃないなと思いました。

はじめてのママリ
地域によっては同じ幼稚園や保育園の子ばかりなパターンもあるので気にする方はいると思います。
心細いのは最初だけだと思いますが!
そのうち幼稚園、保育園関係なく仲良くなるとは思います🤔

ママス
我が家はたまたま校区内の幼稚園が評価も高く、私も卒園したところで教育方針も良かったので行っています☺︎
同じ幼稚園でも校区外の子達数人いますし、私自身相当遠くなければ方針こ合う所に入れたと思います。
小学校だと保育園の子や、入学に合わせて越してくる人もいるので
幼稚園からの友達は居たらラッキー、居なくても新しい友達増えるチャンスって感じでいいように思います🤔
校区外のママ友も、この時期の教育方針の方が重要視していて
小1なら友達も作りやすいと思っている。と言ってました(╹◡╹)
コメント